うっTと植物たち。

フジの枝に変形菌

仕事を終えて帰り際のことでした。

職員駐車場に馬鹿でっかいイノシシが入っとるやん ( ゚Д゚);

私との距離はわずか5mくらいかな。

あまりに巨体だからクマかと思ってギョっとしました。

乙事主のほうも突然のサルの登場に目を丸くしてフリーズしてる(汗)。

私は突撃してきた場合に備えて

瞬時に軽トラの荷台に飛び乗る体制に。

富岳よりも閃き速度早かったと思います!

そして「鍋にして食ってやるぞ」って睨みながら念を送ったら

巨体をゆさゆさ揺らしながら駐車場から出ていきました。。

危なっ (;´Д`);

 

シシ神の森・・

いや、落葉の森を上がると桜広場 ^-^。

まだまだ紅葉はきれいです♪

今日は曇天で良い写真は撮れなかったけど。

 

その桜広場にある、ち~さな藤棚の

剪定および枝の誘引を終えました。

 

パチン、パチンと枝を剪定していたら

ん?枝にカビっぽいのついてるぞ!?

変形菌やん ( ゚Д゚)!

いや~まさかこんなところで会えるなんて意外でしたね~。

接写しているので大きく見えますが、実物は1~2mmくらい。

 

種類は残念ながら分かりません。

自宅の変形菌図鑑では該当種が見つかりませんでした (;´Д`);

頭は肌色の丸い球状で

柄はすりガラスみたいでザラザラ粉粉しているような感じ。

2~4本セットで生えるみたい(単体もあります)

 

しかしまあ、なぜこんな高いところに・・と思ったけど

胞子をまくのに都合の良いところまで

登ってきたのだとしたら賢いよねえ。

(脳はないけどね)

 

先日ブログにアップした飼育中の変形菌ですが

子実体になっちゃいましたので、観察できるようにしました ^-^;

しっかり乾燥させています。

これで虫に食われる心配はないな、うん。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「変形菌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事