うっTと植物たち。

ハマユウの大群生地へ

連日の集中豪雨で一時、避難勧告が (;´Д`)
昼夜問わずひっきりなしにスマホがなりました・・
福岡には知り合いが多いので本当に心配です。
山の仲間は大丈夫だったかな。。
昨日の予報は雨でしたが、奇跡的に晴れました。



角島

ハマユウ群生地へ ^-^。
日本海側の北限に近い大群生地です。



到着♪





美しい海の青と、純白の花色とのコントラストがキレイです♪



花は日没後から強い芳香を放ちますが
これだけの株数があれば、昼間でも甘い香りが漂っています♪

おや!?



ツマグロヒョウモンが蜜を吸っている(笑)。
ハマユウの花粉媒介は大型の蛾「スズメガ」が行います。
なので、ツマグロヒョウモンでは蜜のある場所まで
ストローが届かないだろな~と思うけど・・
先日からの大雨で、もしかしたら中に雨水が入り込み
薄まった蜜が上の方まで上がってきているのかもしれない(汗)。

で、雨水の入らない蕾の状態のを割ってみました。



(※職場の花です)
写真は花弁が開いているもの。
蕾の状態でも、花弁が開いていても
どちらも蜜がかなり上部まできておりました。
ツマグロも吸蜜できるわけだ~ ^-^;
私も試してみましたが、かなり甘い蜜でしたよ。



ハマユウを植栽して問題となるのが
ハマオモトヨトウの食害。
そしてモザイクウイルスです(汗)。
ところが、自生地のハマユウは
ウイルスの症状が(外見上)全くみられません。
ハマオモトヨトウの食害も
全く気にならない程度です。
やはり大切なのは生育環境なのですね~。

コメント一覧

うっT
月イチガーデナーさん、こんばんは ^-^。
月イチガーデナーさん、こんばんは ^-^。

そうなのですよ(汗)。
本当にジブンで阿呆だな~と思います (;´Д`)。
で、先ほど長崎から帰ってまいりました(笑)。

ハマユウは市の花にも指定されておりまして
市内の海岸でしたら、どこにでも見られる植物です。
職場にもたくさん植栽しているのですが
どうしてもモザイクウイルスの症状が酷く出てしまいます。
今年はあまり症状が出ていなくてよく咲いていますが。

角島には見渡す限りのハマユウが自生していて
タネで増えていることもあって
花形のバリエーションがかなりあるのですよ、これが ^-^。
あまり花に興味のない方でしたら花形までは見ないと思いますが
植物好きにはたまらなく面白いものです♪
月イチガーデナー
うっtさん、こんばんは!体調悪いのにまたおでかけですか?もう良くなっていれば良いのですが、夏風邪は拗らせるといつまでもしつこいですからご注意を!

とはいえ、そのお陰で眼福ですね~。これは寒冷地ガーデナーからすると、憧れの光景です。
当地はハマナスはとても無理だから、クリナム・ボゥエリーあたりで代替ですかね。あとはギボウシのタマノカンザシあたりが意外に似たような効果を醸し出してくれます。

それにしても、海の色がもう沖縄ですね。とても日本海側とは思えません・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「角島の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事