
キャットじゃないよ、ドックだよ。
1年とは早いもので。明日は毎年恒例の健康診断の日。仕事を休んで人間ドックにいってまいり...

桃の香り
娘がヒマヒマいうので。 わたしゃ忙しいのだけども(汗)。 近所のイチゴ農園に連れて行き...

ホスタのかわい~の
すっかり庭が賑やかになって嬉しいな~♪小屋まわり上から。シャクヤク植えつけて今年で10年経ちますが毎年よく咲いてくれる♪定説と異なることはあまり書くべきではないかもしれませんが ^...

オモトは生きた芸術作品
26日(日)まで開催中の「おもと展」です ^-^。日本おもと協会(下関)の協賛。羅紗系...

遅咲きのラケナリア
南アの小球根類が休眠に入りはじめました ^-^。今年もご苦労さ~ん。ラケナリアに始まり...

渓流でサカナとり
何かとれたかな? 連日の20℃超えで、Tシャツ一丁で過ごせていましたが 渓流はヒンヤリ...

脇役ではモッタイナイ
娘の個人懇談会で先生。 「学校での生活はとてもよいですが、しいて言えば机の中にいつもゴミ...

コンテナフラワー展
少しお腹がポッコリしてきたようだし(!?)オッ家内は、おっさん呼ばわりするし。ちなみに私は30代なので、おっさんと言われれば否定はできないけど(汗)。なもんで決めた!とりあえずダイ...

植物三昧の3日間
3日目D植物園のNさん、G協会のNさんと植物仲間3人で広島植物園へ行ってまいりました。アル...

西洋椿が最盛期
二兎追うものは・・なんて言うけれど 日ハムの大谷選手は二刀流で結果を出しているから凄い。...
- 日記(319)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(58)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(159)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)