
里山の希少種
朝イチの奥秋吉台(美祢市)の里山 どこかの車好きが撮った一枚 ^-^; 朝霧が発生していて、それがとても幻想的でした。 ...

ドンピシャのムヨウラン
奥秋吉台のとある森にウスギムヨウランを見に行きました ^-^。 まあ土日でもほとんど人の来ない森ですが 誰もいないことを確認してスズを装着。 スズの音が嫌いな登山者はけっこう...

球根類の植え替え始め
ちょっと前にも書きましたが 園芸資材の価格が爆上がりしているわ~ (;´Д`); いつも購入している培養土もまた...

ユニークなトラップ
今年は黒トリュフが見つかりません (;´Д`); 毎年発生していたのになあ。。 いや、出なくなったというより もしかしたら自分の目がわるくな...

森の貴婦人に会いに行く
今年も森の貴婦人、オオヤマレンゲの咲く季節となりまして ^-^。 自宅から一番近い自生地、英彦山(福岡県添田町)へ 去年は下旬に訪ねて満開でした(日記:2023.6.22) ...

英彦山はシダの楽園
令和6年6月6日、ムムム・・ 今日は地元下関の六連島(むつれじま)の日のようで。 地元に居ながらまだ訪ねたことのない島です。 定期船に乗ればすぐなのにね。 六連島は「花の島...

雨にあう植物展、開催中♪
もしかしたら明日、梅雨入りの発表があるかもしれません。 明後日は講習会をやりますが、予報は雨 (;...

江汐公園でアジサイ観賞♪
用事を終えて、近所の江汐公園(山陽小野田市)に寄る。 アジサイがそろそろかな~と思いまして ^-^; 来週の日曜日は「あじさいまつり」が開催されます♪ ...

スイカズラの仲間たち
本日は職場で講習会のため、日曜出勤でありました ^-^。 日曜の朝はテレビ寺子屋を見て出勤します。 (唯一の非TVショッピング番組) それでね、全国放送にも関わらず 後ろの...

甘かった!
テレビ番組でね タレントの方が野菜や果物を食べて 「あっま~い!」なんて言っているのを度々みるけど・・ それをみる度に思うよね。 ...
- 日記(319)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(57)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(159)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)