嵐山渡月橋の向こうにどうも気になる寺があります。
渡月橋
大勢の観光客で賑わっています。
中ノ島の上に5重の塔?
登って見ました。
法輪寺境内
虚空蔵法輪寺と書いてあった。
今日は(2012・4・14)何があるのだろうか大きなテントが並んでいた。
多くの観光客と思ったらどうも違う。「13さんまいり」という看板が立っており。そこに居るのは観光客ではなく参拝者のようだ。
ただの観光客の私にとってはちょっと気がひけて拝殿前まで行けなかった。
羊のようだ。お寺さんに羊とは何の関係?
ちゃんとお賽銭を入れるところも有るよ。
狛犬?
左は丑(うし)、右は寅(とら)らしい。
神社で見かけるような狛犬はなかった。
多宝塔
渡月橋から見えていた5重の塔らしき物はこれだった。
電電宮
多宝塔から少し坂道を下ると祠がありました。
電電宮について (当宮立札より)
電電宮は当法輪寺の鎮守5社明神の一つである。
電電明神が奉祀されており、古来電電陰陽融合光源の徳を祖とした鎮守としてあがめられてきた。今日で云う電気電波の祖神が祭祀されている。同宮は幕末の兵火で焼失したが、昭和44年電気電波関連業界の発展と繁栄を新たに祈願する趣旨から、新社殿の再興がなされて今日に至っている。電力・電気電子、電波の発展は人類の生活文化向上に大きく貢献し、世界の平和と繁栄に不可欠なものであり、その祖神を奉祀する電電宮は広く電気電波関係業者より崇敬されている。 法輪寺電電宮護持会
どうやら電気の神様が祀られているらしい。
何で冊を廻らしてあるのだろう。もしかして、ビリビリ・・・?
感電防止なんてことないだろうが。
獣魂供養塔
電電宮の境内にあった。さてはあの冊のなかには獣が?
法輪寺境内からの展望
電電塔
法輪寺境内の階段の途中にあった。
左にヘルツ、右にエジソンのレリーフ(肖像画)がある。