亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

抗癌剤治療で暇つぶし

2024-10-13 | 健康・病気

先日、胆管癌の抗癌剤治療を受けた。

5時間かかるので、隙でしょうがない。テレビを見ていても日中はろくな番組をやっていないのでつまらない。

そこで、本箱から漁って来た本を読んでいた。

気になることを書いてあったので、ちょっと書いてみる。

コーヒーを75杯飲むと死亡

コーヒーは大好物、恐い。一体この75杯とは何を意味しているのだろうか。探ってみたが、詳しいこと何も書いていない。只の興味本位記事なのである。

その中からいくつか拾ってみた。

人体は204度まで耐えられる

乾燥してさえいれば、人体はマイナス30度から204度までOK

アラブのある国では56度とか記録をしたという新聞記事を見たことがある。どうやって彼らは耐えているのだろうか不思議だったが条件さえ合えば人は生きられるんだ。

食べずに生きた記録は328日

人は水さへあれば1カ月生きることできるが、水が全くない状態では3日で限界を迎えてしまうという。

寿命は300歳まで伸ばせる

細胞分裂の回数と寿命には密接な関係があった。

火事場では22tの力を発揮

〝火事場のバカ力”を利用すれば世界記録や金メダルも夢ではない。

500mlℓの貯水タンク・膀胱

いくら伸縮自在の膀胱でも800mlが限界。

先日この500㎖を記録した。これは自己流の計器で測定したものであまり宛には出来ないが。

細胞分裂は約50回しかできない

染色体両端のテロメアが無くなると細胞が老化を待つしかない。

抗がん剤治療は正常な細胞も殺してしまうという。こんな恐ろしい治療は受けたくないがしかたない。

私の寿命は確実に短くなっていく。後どれだけ生きられるか。

以下興味のある記事があるがそのことは後ほど機会が有ったら調べてみたい。

退屈しのぎには面白い本だった。

来週は脳の検査をする。

脳梗塞になっていたら抗がん剤治療は難しくなるという。

恐い。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする