亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

蜂?に占領された。

2013-08-13 | 昆虫撮影

旧盆を前にして墓の様子を見に行った。

P1020565


ミツバチ?に占領されていた。

物凄い数である。墓石の隙間から蜂が次から次と出てくるので隙間をコーキング材で確り埋めたら、

今度は横に倒してある花立に住家を求めたらしい。

P1020567

殺虫剤のスプレイをふりかけて見たが追いつかない。

殺虫剤の方が先に尽きてしまった。

すプレイというものは意外と容量が少ないんだなーと思った。

箒で叩いてみた。死んではくれるが、それもこの数にはかなわない。

とうとう箒が二つに折れてしまった。

もうどうしようもない。

お参りに来る人には刺されないように気を付けて貰うよりしようがない。

ネットで調べて見たらミツバチはおとなしい蜂で人を刺すことはあまりないとのこと。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひまわり | トップ | 瓢池清掃中 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気でしたか。毎日暑いですね。 (オールドレディー)
2013-08-14 08:56:38
お元気でしたか。毎日暑いですね。
テレビをつけると、お盆の帰省客ラッシュか最高気温の話題が、先ず一番。
これまで経験したことのない大雨に、気温、これは日本だけの現象でしょうか。

今年は蛾の大量発生を聞きますが、蜂もそうですか。蜂は刺されると怖いですが、大丈夫でしたか。
お墓に蜂が巣を作るってあまり聞いたことはありませんが、写真で見るとすごい数ですね。
何もかもが異常、人間もおかしくなりそうです。
返信する
オールドレディーさんへ ()
2013-08-14 20:05:37
オールドレディーさんへ
空気の中には0.03%の炭酸ガスが含まれていると言われています。それが最近の観測データーで0.04%を記録したと報道されました。
炭酸ガスは赤外線を通しません。それで空気は熱伝導率が悪いので対流を起こして混ざり合うしかないので異常気象になるのですね。
対策は炭酸ガスを出さないようにしなければなりません。そんなことしたら人間社会は成り立って行かなくなります。どうしたらいいのでしょうかね。
返信する
おひさしぶりです。 (みゆきん)
2013-08-19 16:01:59
おひさしぶりです。
お墓にミツバチ?
ミツバチを殺しちゃった?( p_q)エ-ン
ハッチも死んじゃったかも←ミツバチ・ハッチのアニメ(≧m≦)ぷっ!

ミツバチは受粉に欠かせない貴重な蜂
日本のミツバチが年々、減ってるそうです。
もっと減らしちゃったわね~亀さん
ミツバチが†┏┛墓┗┓†*`Д´)m ウラメシヤ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫撮影」カテゴリの最新記事