昨日の続きで9月19日(土) 信州にヘボ追いに来ています
今年の信州のヘボ事情は超不作なので見つけても燻しません
来年の種蜂です
信州に限らず飼育蜂を捕獲する場所では秋の捕獲は止めましょう
近年温暖化の所為かヘボの減少が叫ばれています
そんな中で初夏と秋の2回狙われたらヘボも堪りません
バカは5巣飼っていますがその内1~2巣は必ず放蜂して燻しません
必要以上に多くの巣を飼うべきではないと思います
ヘボ追いの地に咲いていたツリフネソウ中のこの黒いのは何だろう
こんなの今まで見た覚え無いけど
此処のミズヒキは赤が強かったです
3つ目の巣は1発の飛ばしでゲット大分追って見失ったんだけど
見失った辺りをしつこく見てるとその辺りからまた飛び立ち10m余りで落ちました
これは今までの2つより更に通っています
写真は面さんが飛ばしたヘボがこの穴に入って行くところ
この辺りはトリカブトが多いです
4つ目はOさんと2人で超急傾斜を息も絶え絶えに登った尾根
これは最高の通いOさんと巣穴を見ていると驚いた事にあの超急傾斜を師匠が登ってきました
そしてこの通いを見たときの笑顔と喜びよう忘れられません
超急傾斜を下り面さんの飛ばしに師匠が免許皆伝です
次の場所に移るときここにもツリフネソウ
此処にはキツリフネも沢山有りました
ツリフネとキツリフネのコラボです
移動先で飛ばしたヘボは長距離を飛び先ほど見つけた巣に
どうやらこの辺りのヘボは皆あの巣に向かうようです
これにて本日のヘボ追いは終了
実に楽しいヘボ追いでしたこんなへボ追いを重ねたいものです
4時15分 中央道に乗りました
4時28分 岡谷JCTの手前で面さんが八ヶ岳の全景を捉えてくれました
4時30分 岡谷JCTです
4時46分 眠くなりそうなので辰野PAに入り眠眠打破を飲みました
バカは殆どの場合これで頑張れます写真はヤマボウシの実
面さんが一寸食べて甘い!と言ってました
愈々伊那谷を下りますこの辺りから面さんが「北岳が云々などと賑やかになりました 写真1
どの画像がどうなのか面さんに聞いて下さい 写真2
写真3
写真4
5時33分 飯田山本ICここで飯田街道に下り7時に帰宅でした