一寸古いですが9月の小ネタ集です
9月22日(水) お彼岸なので義父母のお墓参りに
って言っても我が家から100m余りなんですけど
義父が植えた自慢の利平栗樹勢が衰えて今年は幾らも生りませんでした
義弟が利平の苗木を植えたと言っていましたが桃栗3年で生るのかなあ
その後新東名の岡崎SAへ平日なのに結構混んでます
入り口に大太鼓何か謂われがある太鼓なのかな?と何時も思うのですが
帰るときはコロッと忘れて謂われを見た事がありません
9月24日(金) 前日Oさんから頂いたタマゴタケをバターでソテーして頂きました
意外と美味しいです今度見つけたら即採ります
これもOさんから頂いたジコボウ(ハナイグチ:茶色)とヌメリイグチ(灰色)
イグチは食べられるキノコが多いですね
ジコボウとヌメリイグチはきのこ汁にしました
これはその翌日先日も載せましたが面さんと黍生山行ったとき採ったシバモチ
湯がいて酢味噌で頂きましたそれに義父の利平栗を使った栗おこわ
秋です
左上のハムは娘が送って呉れた伊賀のモクモクファームのロースハム
忍者なのでモクモク(煙)だそうです
煙に巻かれたようなハムじゃなかったですよ
9月30日(木) ウナクールパンチが空になったので代わりにウマブドウ酒?を入れました
去年コロナ騒動が始まったとき酒造メーカーが消毒用アルコールを出しました
これは木曽の七笑い77°で漬けたウマブドウ酒?「ウマクールパンチ!」
とっても効きそうな気がします
<おまけ>
昨夕突然花火が上がりました
コロナなので予告すると人が集まるので関係者、近くの住人以外には極秘だったようです
どうやら足助祭り(土日)の花火のようです
今年の足助祭り、鉄砲隊は出ませんが山車だけは出たそうです