9月25日(土) 2週間ほど前に山頂の草刈りをしましたが刈ったままでした
この日面さんと二人で刈った草を集めに行きました
もうナンバンギセルも終わりですねわずかに残っているのを撮りました
サワフタギの実が色づいてきました
なんて撮ってるとせっかちな猪八戒さんはドンドン登って行きます
ホウキダケがありました
色んなキノコが出ているので面さんの足が止まります
ツチグリの幼菌でしょうか
スギヒラタケの親戚みたいなのが沢山生えていました
食べられそうな気はするんですが
ベニナギナタダケはソロソロ終わりですね
マンガに出て来そうです
左はシバモチ(クリフウセンダケ)ですが右も近くに群生していました
実物はもっと見分けにくいので採ろうとすると面さんが裏を見ろと
裏返すと全然違います
シバモチの群生
これだけ採れました
林道出合いのアケビバカのカメラはファインダーが付いてないので
ズームすると何処を撮っているのかモニターでは判りにくいです
当てずっぽうで撮ったら隅に写っていました
いつもの座禅石から寧比曽岳