続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

雨、聞いてないよ~!

2022年03月11日 04時18分28秒 | 日記

2月27日(日)の黍生山です

 

前山の梅

 

林道下のツツジの芽吹き変わりないようです

 

ウグイスカグラ微妙に進んではいるんでしょうが

 

昨日干上がった林道の水溜まり今年の春はオタマジャクシは見られなそう

 

座禅石から寧比曽岳霞んでいると言うより降ってるかも

 

9時49分 山頂の気温は6.5℃

 

今にも降りそうです

 

三国山の辺りは降っているみたい

 

寧比曽岳、矢っ張り降ってるでしょう なんてベンチに座り撮っているとここにも雨

予報では降らないはずなのに慌てて下山です

 

慌ててるけど山頂下のアセビ

林道まで下りると雨は止んでいました通り雨だったようです

 

雨が止んだのでショウジョウバカマのチェック

 

少しは伸びたかな?って思ったのですが

 

共有林まで下りてくると薄日が

 

イチヤクソウを探してみました盗掘され少しになりましたが元気にしていました

 

登山口から耕作放棄地の方に下りかけるとヒロ君が声を掛けてきました

これから登るそうです

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水温む | トップ | 井ノ口尾根を登る »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2022-03-11 05:04:30
・・・で、聞いていない雨は降ったの?
ウグイスカグラ・・膨れましたね^^
ここの水場が涸れたら・・どっか別な場所で・・・
ツチガエル? ヒキガエル? 
イチヤクソウ・・・一安心^^
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2022-03-11 06:26:12
雨は山頂から林道に下りるまでの10分くらいでした。
ウグイスカグラ、昨日漸く開花しました。
ヒキガエルですが去年も卵が有る内に干上がって悲惨でした。
ここは湧水で近くには水溜まりがないのです。
水が無くても産卵時期は来ますので、また地面に卵を引きずるのでしょう。
返信する
黍生山 (mcnj)
2022-03-11 08:46:09
お早うございます。

展望はよくありませんでしたね。
霞ではなくて、雨雲でしたか。
通り雨だったのですね。

今日も、良い天気ですが、霞んでしまいました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-03-11 12:05:39
通り雨・・・
ジッとしていれば通り過ぎてくれます。

カエル・・・
今年は産卵するところがなくて
かわいそうです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2022-03-11 13:34:18
天気予報では雨の心配は全く無かったんです。
予報は晴れでも雨が降ることがあるようです。
晴れなのに雨が降るって訳わかりません。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-03-11 13:47:57
カメラが濡れると困るのでカッパを着ましたが、
直ぐに止んで拍子抜けでした。
カエル、大分前に鳴いていたんですけど、最近は聞きません。
もうソロソロ産卵のシーズンです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事