続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

御嶽山!

2024年12月01日 04時18分28秒 | 日記

11月24日(日)も黍生山でした

 

10時1分 前山から西ルート登山口に下りる坂

 

10時9分 第1鉄塔下のリンドウ もう陽は当たり始めていますが未だ開いて居ません

 

こんな所に椿の花弁 と思ったのですがよく見たら葉っぱでした

 

井ノ口分岐にシイタケみたいなキノコ

 

何となくシイタケ

 

でも採る勇気は無く この写真はシイタケとは違和感がありますが

見れば見るほどシイタケなんです でも何処か違和感

 

今日は半年振りに芍薬池コース

 

芍薬池の水は殆ど干上がっていました

 

結構な急登

 

黍生山には比較的多いヒイラギ触るとズボンの上からでも痛いです

 

ここで山頂の階段補修用のネズミサシ の枯れ木を探します

山頂周辺にはもう階段補修に適した枯れ木がないんです

 

11時16分 山頂の気温は8℃

 

結構クリアです

 

右寄りの黒い先端の尖った塔は名古屋市の東山動植物園にある東山タワー

 

久し振りに御嶽山がクリアーに見えてます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする