キビタキを撮った翌日は3人で黍生山でした
今日は東ルートを登ります
登山道に木の枝が 面さんが片付けるんだろうなってそのままにして通り過ぎると
矢っ張り面さんが片付けて呉れました
ホクリクムヨウラン 花芽がダイブ伸びてます
今年は豊作かも
面さんが撮影用バックスクリーンをもってきてくれました
牛乳パックを開いたヤツだけど それでも威力抜群です
面さんがまたキノコに反応
谷の向こうの朴ノ木の花をズーム
静かに出番を待つ丸太 皆さんは立てて置けって言うけれど
余り乾燥が早いとヒビが入りそうで頑なに横置きです
マダニ石のナツハゼにキイロスズメバチが来ていました
もう働き蜂のようでした
土曜日なので山頂には2組
11時23分 山頂の気温は24℃
西の鈴鹿山脈は霞んで見えません
御嶽山は霞ながらも何とか
中央アルプスも同じくらい
山頂のヤマボウシ
南の朴ノ木の花が咲き始めました
あのムヨウランですね^^
雨が上がったのでヒトツボクロの花を見に行こうかと。
沢山の植生ですね。
良い天気でしたが、気温が高く、高すぎましたね。
かすんでしまいました。
今日は、長雨が上がって、良い天気になりました。
モクレン科の特徴をよく表しています。
タイサンボクも同じ仲間ですね。
私はムヨウランの花を見に行こうと思います。
寧比曽岳のヒトツボクロは未だ早いと思います。
その分新緑が素晴らしいですから。
山の緑が段々深くなってきました。
今日は快晴のようですね。
豊橋の葦毛湿原で見た記憶があります。
確かに花は朴ノ木とそっくりですね。