かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

舞子から高速バスで高知へ

2019-10-05 12:54:10 | ブログ記事
明石大橋の明石側にある舞子高速バス乗り場です。



このバスターミナルで降りたことはありますが、乗るのは初めてです。

JR舞子駅からここに上がってくるまでの途中に見える瀬戸内海の景色が素晴らしかったです。

徳島駅行き、阿南行き、室戸行きなどのバスがひっきりなしに到着します。松山駅行きも来ました。

私の乗る高知駅行きの来るのは1時間以上あとですが、間際に来て乗り遅れるよりは、ここで待たせてもらったほうが安心です。

あとで気づいたのですが、冷房の効いた待合室もありました。


乗りました。

土曜日だから満席かと思ったけれど、そうでもありませんでした。

バス旅は大好きだから、わくわくです。🤗

とちゅう美馬で渋滞になってバスが動かなくなっています。

普段は車窓の撮影が難しいのですが、停まっているバスから剣山方向を撮影しました。


現在、午後5時過ぎ、もうすぐ外が暗くなってくるでしょう。

渋滞で高知に着くのは1時間以上遅れるそう。

ホテルのチェックインの予約時間に間に合わないけど、私は電話ができないから困った。😥

夫にメールして、ホテルに電話してもらわなければ!

孫の運動会

2019-10-05 09:09:33 | ブログ記事
次男夫婦はまだなので、私達だけお年寄り用の優先座席に座らせてもらって待っています。


 
遅れて次男一家が到着。

お嫁さんのご両親も来られました。

プログラムです。


次男と孫です。孫は寝起きだそう。

孫はパパの膝の間にすっぽり納まっています。😁

孫の出番ですが、まだ赤ちゃんなので、パパに抱っこされて参加です。


退場です。 


また出番ですよ。

孫は抱っこされてばかりだから、パパの運動会みたいですね。😄









運動会が終わってから、次男の奢りでトンカツ屋さんへ。

そのあと、お嫁さんのご両親と別れて、夫はシニアカレッジへ、私は高知行き高速バスに乗るために電車で舞子駅へ。

次男と電車が大好きな孫が舞子駅まで送ってくれました。


今日の午前中は孫の運動会に行き、その後ひとりで帰省してきます

2019-10-05 01:30:45 | ブログ記事
今日といっても、まだ真夜中ですが、
目が覚めたので書いておきます。

タイトルにしたように、
午前中は孫の保育園の運動会を見に行き、そのまま舞子から高速バスに乗って帰省します。

帰省して、お墓参りをしてくるのです。

毎年、お彼岸のころはまだ暑くて帰省できないのですが、
やっと朝晩は涼しくなりましたから、自分の実家のお墓参りだけしてきます。

夫の実家のお墓参りは夏前に墓掃除を兼ねてお参りしましたから、今回は行きません。

夫の車での帰省でしたら両方いけるのですが、私ひとりでバスと電車ですから。

私の実家のお墓は山にありますから、駅から歩いてお墓まで行けるかどうか心配ですが、
頑張らなくては!

夫と帰省したときは両方に行くことは、あまりありません。

夫の実家のお墓は私たち以外に行く人がありませんから、
行ったときはお墓掃除が大変なので、それだけで疲れますから。

それに私は嫁いでいますから、
実家のお墓は一応、兄嫁とか甥が守ってくれているはずですし。

しかし、私の気持ちとして、
やはり実家の両親、今年七回忌だった兄のお墓参りをしたいのです。

兄の七回忌は帰りませんでした。

まだ暑い時期だったのと、
今年の9月は兄嫁のお父さんの一周忌もありましたから、
兄嫁も忙しいだろうと遠慮しました。

ホテルは高知市内のホテル2か所に一泊ずつ予約しました。

一泊だけでは強行軍になってしまいますから。

明日は日曜日なので、お城下の日曜市にも行ってくる予定です。

ということで、
道中投稿できたらしますが、
できないかもしれないので、あらかじめお知らせしておきます。