本日遠征2日目です。北上しましたが、やはり日中は暑いです。夕刻より涼しくなり過ごしやすいところは大阪とは違います。
AチームとB2の10人が一緒に活動しました。
Aチーム
対 開志学園JSC
結果1-2
前半1-0【芋縄】
後半0-2
対 津藩高校
結果7-0
前半2-0【藤本、東】
後半5-0【牧田、藤本2、樋口、山本】
サブ戦
対 芥川高校
結果4-0
前半2-0【片岡、藤本】
後半2-0【古澤、小野瑠】
対 名経大高蔵高校
結果3-0
前半1-0【和田】
後半2-0【小野瑠、古澤】
またB1とB2の10人が一緒に活動しました。
Bチーム
対 東京成徳高校
結果1-3
前半0-1
後半1-2【上田】
対 菊華高校
結果0-1
前半0-0
後半0-1
サブ戦
対 関商工
結果6-0
前半4-0【五反、魚本、松本、オウンゴール】
後半2-0【久保、石橋】
対 彦根工業高校
結果3-1
前半1-0【五反】
後半2-1【鳥本、松本】
Aチーム
良い内容のゲームが続きましたが、勝ちきれず下位トーナメントにまわりました。良いチームと2日間できたことで課題が見え、まだまだこれから努力をしていかなくては勝てるチームになれないと再認識しました。
Bチーム
同じく良い内容でのゲームが続いています。しかし、今何をした方が効果的か、相手は嫌なのか、今何をしてはならないかのサッカー理解が不足していてチャンスの数は多くても決めきれなかったり、逆にピンチになると安易に失点してしまう弱さがあります。
チーム全員で日常を見つめ直し、強くなりましょう。
B2
どのゲームも勝ちきることができました。
少しずつ自分たちのストロングが出せるようになってきました。前の選手の動き出しを中心に課題があります。
明日も試合が続きます。チーム全体で良いゲームをしたいします。
AチームとB2の10人が一緒に活動しました。
Aチーム
対 開志学園JSC
結果1-2
前半1-0【芋縄】
後半0-2
対 津藩高校
結果7-0
前半2-0【藤本、東】
後半5-0【牧田、藤本2、樋口、山本】
サブ戦
対 芥川高校
結果4-0
前半2-0【片岡、藤本】
後半2-0【古澤、小野瑠】
対 名経大高蔵高校
結果3-0
前半1-0【和田】
後半2-0【小野瑠、古澤】
またB1とB2の10人が一緒に活動しました。
Bチーム
対 東京成徳高校
結果1-3
前半0-1
後半1-2【上田】
対 菊華高校
結果0-1
前半0-0
後半0-1
サブ戦
対 関商工
結果6-0
前半4-0【五反、魚本、松本、オウンゴール】
後半2-0【久保、石橋】
対 彦根工業高校
結果3-1
前半1-0【五反】
後半2-1【鳥本、松本】
Aチーム
良い内容のゲームが続きましたが、勝ちきれず下位トーナメントにまわりました。良いチームと2日間できたことで課題が見え、まだまだこれから努力をしていかなくては勝てるチームになれないと再認識しました。
Bチーム
同じく良い内容でのゲームが続いています。しかし、今何をした方が効果的か、相手は嫌なのか、今何をしてはならないかのサッカー理解が不足していてチャンスの数は多くても決めきれなかったり、逆にピンチになると安易に失点してしまう弱さがあります。
チーム全員で日常を見つめ直し、強くなりましょう。
B2
どのゲームも勝ちきることができました。
少しずつ自分たちのストロングが出せるようになってきました。前の選手の動き出しを中心に課題があります。
明日も試合が続きます。チーム全体で良いゲームをしたいします。