「凶悪犯罪」とは何か 犯罪を起こさない仕組み、社会を作っていくにはどうするかという問題

2007-11-04 | 光市母子殺害事件
『2006 年報・死刑廃止』特集“光市裁判 なぜテレビは死刑を求めるのか”「凶悪犯罪」とは何か 光市裁判、木曽川・長良川裁判とメルトダウンする司法 加藤 多少、感情論になるかもしれないですけど、たとえば、木曽川・長良川事件は、私は足で稼ぐ調査ですから、現地、現場へ行く。彼らが育った家や近辺や環境を回るわけですよ。立ち寄ったところで、そこで何が見えてくるのか。彼らがどういう . . . 本文を読む

鳩山法相「日本にテロリストがいる」と発言  鳩山法相逆ギレ!事実言ってイカンのか!

2007-11-04 | 政治
<鳩山法相>「日本にテロリストがいる」と発言11月4日0時38分配信 毎日新聞  鳩山邦夫法相は3日、地元選挙区の福岡県久留米市で「日本にテロリストがいる」と発言した。鳩山法相は先月29日には、外国特派員協会での講演で「私の友人の友人にアルカイダがいる」と発言し、町村信孝官房長官に「軽率な発言」と注意されている。  鳩山法相は同市の祭りの席でマイクを持ってあいさつし「事実を言うと、みんながびっ . . . 本文を読む

オレ流“非情さい配”で悲願達成!落合竜53年ぶり日本一!

2007-11-02 | 相撲・野球・・・など
(サンケイスポーツ - 11月02日 08:02)   (日本シリーズ第5戦、中日1-0日本ハム、中日4勝1敗、1日、ナゴヤドーム)オレ流の非情さい配で勝ちきった。中日が日本ハムを1-0で下し、4勝1敗で1954年以来53年ぶり2度目の日本一に輝いた。中日・落合博満監督(53)は、完全試合目前の山井大介投手(29)を八回終了で降板させ、岩瀬とのパーフェクトリレーで悲願を達成した。 . . . 本文を読む

永山判決と論理が逆転…光市事件最高裁判決の踏み出したもの

2007-11-02 | 光市母子殺害事件
『2006 年報・死刑廃止』特集“光市裁判 なぜテレビは死刑を求めるのか”「凶悪犯罪」とは何か 光市裁判、木曽川・長良川裁判とメルトダウンする司法 安田 僕も全く同じ考えを持っています。光市の最高裁判決は、永山判決を踏襲したと述べていますが、内容は、全く違うんですね。永山判決には、死刑に対する基本的な考え方が書き込んであるわけです。死刑は、原則として避けるべきであって、考 . . . 本文を読む

中日ドラゴンズ おめでとう!日本一♪ ありがとう、胸いっぱいの感動♪

2007-11-01 | 相撲・野球・・・など
中日53年ぶり日本一、MVPは中村紀(読売新聞 - 11月01日 20:43) プロ野球の日本シリーズ第5戦が1日、ナゴヤドームで行われ、中日ドラゴンズが1―0で北海道日本ハムファイターズを破り、対戦成績を4勝1敗として、1954年以来、53年ぶり2度目の日本一に輝いた。 セ・リーグ所属球団の優勝は2002年の巨人以来、5年ぶり。中日はレギュラーシーズンで2位ながら、今季からセ・パ両リーグで導入さ . . . 本文を読む

奈良秘密漏示事件 ジャーナリスト草薙さん立件見送りへ

2007-11-01 | 社会
10月31日2時7分配信 産経新聞  奈良県田原本町の医師(48)宅放火殺人の供述調書などが漏洩(ろうえい)した事件で、奈良地検は、中等少年院送致となった長男(17)の調書などを著書で引用したジャーナリストの草薙厚子さん(43)について、立件を見送る方針を固めたもようだ。鑑定医の崎浜盛三容疑者(49)=秘密漏示容疑で逮捕=から鑑定資料を見せてもらい、出版した行為を、一連の犯罪として立件するのは困 . . . 本文を読む

<日本シリーズ>中日が3連勝、53年ぶりVに王手 第4戦

2007-11-01 | 相撲・野球・・・など
(毎日新聞 - 10月31日 22:22)   プロ野球の日本シリーズは10月31日、ナゴヤドームで第4戦を行い、中日が4-2で日本ハムを降し、第2戦から3連勝。対戦成績を3勝1敗とし、1954年以来53年ぶり2度目の日本シリーズ制覇に王手をかけた。 中日は一回に敵失などを絡めて2点を先制。同点とされた直後の五回にも暴投で勝ち越し点を得ると、七回には中村紀の適時打で追加点。小刻みな継投で . . . 本文を読む

「アル・カーイダ」発言の鳩山法相

2007-11-01 | 政治
「法相聴取を」と皮肉=亀井静香氏  (時事通信社 - 10月31日 21:11)  国民新党の亀井静香代表代行は31日の記者会見で、鳩山邦夫法相が「友人の友人が(国際テロ組織)アルカイダ」と発言したことについて「警察庁は法相から事情聴取をしていない。国家公安委員長は何をやっているのか。(法相を)放っておくのはふまじめすぎる」と述べ、政府は法相から事情聴取すべきだと皮肉った。 [時事通信社 . . . 本文を読む