「源 頼義」100年振りに里帰り 2007-05-09 13:29:13 | インポート 江戸時代の神田祭36番の殿を巡行した旧松田町(現鍛冶町二丁目の一部)の人形「源 頼義」が修復され鴨川より100年振りに里帰りし展示されています。 ●5/07~5/11 鍛冶町二丁目 徳力ビル本店1Fロビー ●5/11~5/13 鍛冶町二丁目 秋山ビル神酒所 « いよいよ神輿が登場!? | トップ | 「鳳輦・神輿遷座祭」 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 昔の神田祭は神輿じゃなくて、山車がたくさんださ... (33) 2007-05-09 23:12:37 昔の神田祭は神輿じゃなくて、山車がたくさんだされてて。一口に神田祭といっても、時代によってかなり形がちがうだね。 返信する 頼義様番付は最後でしたが地元への里帰りは一番で... (みち藤) 2007-05-10 11:41:35 頼義様番付は最後でしたが地元への里帰りは一番ですかね。関係者の皆様の御努力にに感謝します。時代によって形が変わることやさすが江戸っ子次から次へと山車を作り替えていったとも聞いてます。今日は休みですが用事があっていけませんが神田明神には佐柄木町の神武と連雀町の熊坂の山車人形、祭の期間のみの魚河岸の加茂の山車、鍛冶町二丁目には鴨川から里帰りの頼義の山車人形、日本橋三越前には小さいほうの加茂の山車これらを見たら神田祭土産には神田明神選書1―幕末の神田明神祭礼を読み解く― です。資料館の錦絵を見たりするとさらにお勉強に自分のものだけでなく他の家族や友達の土産も忘れずに買わねば。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
時代によって形が変わることやさすが江戸っ子次から次へと山車を作り替えていったとも聞いてます。
今日は休みですが用事があっていけませんが神田明神には佐柄木町の神武と連雀町の熊坂の山車人形、祭の期間のみの魚河岸の加茂の山車、鍛冶町二丁目には鴨川から里帰りの頼義の山車人形、日本橋三越前には小さいほうの加茂の山車これらを見たら神田祭土産には神田明神選書1―幕末の神田明神祭礼を読み解く― です。資料館の錦絵を見たりするとさらにお勉強に自分のものだけでなく他の家族や友達の土産も忘れずに買わねば。