青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

認知症予防セミナー(4)

2015-08-02 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

2日の一宮市内は、午前は曇りでしたが、午後から薄い雲があるものの、晴れの天気となりました。

今日も、気温は高く、暑さは尋常ではありません。

午前は、縫製をしておりましたら、鉄道ファンの方が、突然、来店されました。

当会のブログとツイッターは、内容が連動しておりません。

午後は、引き続き縫製のお仕事でした。

自宅の近くで、盆踊り大会がおこなわれています。

前回の続きになります。

杉戸浴場様の女湯脱衣所で開催されています、「認知症予防セミナー」に参加しています。

一宮市社会福祉協議会の職員様、包括支援センター所属のケアマネージャー様が、セミナー講師を担当されています。

プロジェクターを使って、認知症について、わかりやすく説明しています。

引き続き、セミナーの中で紹介されたお話を一部、記載しておきます。

「ふれあい・いきいきサロン」。

サロンの運営をしてみませんか?

皆様、ご存知の通り、2015(平成27)年4月より、介護保険制度の一部が改正されました。

今後、要支援1・2に認定された高齢者は、介護保険サービスを利用せずに、地域で見守る体制に移行するそうです。

この関係で、一宮市では、受け皿になるサロンを増やしている、とのことでした。

このブログを読まれている方で、時間に余裕がある方がいらっしゃいましたら、サロンの運営を始めてみてはどうでしょうか?

詳細については、一宮市社会福祉協議会の担当者様にご質問ください。

担当者様から聞いたお話を簡単にまとめておきます。

(1)時間・頻度

1回につき2時間前後、月1~2回程度ですが、できる範囲の程度でお願いしているそうです。

ただし、社会福祉協議会から補助金を申請する場合は、要綱に定められた時間、回数を実施していただくそうです。

(2)会費

お茶やお菓子、レクリエーションの材料費などで、参加者の皆様から、会費をいただくサロンがほとんどです。

金額は100円から300円までぐらい。

バスツアーやクリスマス会、忘新年会などの、特別なイベントをおこなう場合は、普段より、会費を多めに集めるサロンもあるそうです。

(3)運営に対する支援

ふれあい・いきいきサロン補助金の助成があるそうです。

本年11月頃に、「サロンリーダー養成研修会」の開催が予定されている、とのことです。

来年1月頃に、「福祉リクリエーション講座」の開催を予定しているそうです。

加えて、11月6日(金)に、「ふれあい・いきいきサロンフォーラム」を開催するそうです。

研修・講座・フォーラムの詳細に関しましては、一宮市社会福祉協議会の担当者様にご質問ください。

以上で、「認知症予防セミナー」に出席したお話を終わります。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする