皆様、こんばんは。
事務局です。
11日の一宮市内は、晴れて暑い1日となりました。
お店前にあります、中学校は、10日から、部活にいそしむ生徒の姿を見なくなりました。
お盆休みに入ったようですが、先生方は、何時も通り、出勤されています。
私の本業は本日、定休日でしたので、組み立てレイアウトに仮止めしてあった線路を、釘で完全固定する作業をおこないました。
3分の1ほど固定して、作業を終了しました。
写真は、線路を釘で固定したところ。
茶色の線路は、懐かしい、初期に作られた、「ユニトラック線路」です。
(株)新大阪模型の社長様から、「茶色は売り物にならないから・・・」といただいた線路です。
直線64ミリを使う場所に使ってみましたが、直線62ミリは短かったようです。
すぐに撤収となってしまいました。
茶色のユニトラックを見ましたら、新大阪模型様を思い出してください。
組み立てレイアウトのどこかには使いますので。
午後、郵便で、「第5回海演隊 一宮駅前寄席」の案内が届きました。
9月26日(土)14時開場と記載されていました。
場所は、尾張一宮駅前ビル(通称iビル)です。
柳家三亀司様の「江戸曲独楽」、雷門獅篭様の「落語」、古池鱗林様の「講談」が楽しみです。
夜は、毎月11日に、尾張一宮駅前ビル3階シビックテラスで開催される、恒例の「音の輪会」を鑑賞してきました。
毎回、新しいアーティスト様が増えるので、楽しみです。
今日はまるで、東京・新宿か、東京・池袋か、東京・渋谷か、と思わせることがありました。
隣で、若者の皆様が、ノート形パソコン(音源)を持ち込んで、ヒップホップの踊りの練習をしていました。
音の輪会のアーティストが奏でる音楽と、ヒップホップの音楽が、同時に、シビックテラスに流れます。
ヒップホップに興じる若者の踊りが、上手かったです。
頭を床に付けて、体がクルクル回っていました。
この光景は、都会での体験がない方には、苦痛だったかもしれません。
「うるさい」という苦情が出ていました。
ちなみに、首都圏や関西圏に行きますと、2組はふつうです。
私が知る限り、
(1)フォークグループ、
(2)ロックグループ(音量低め)、
(3)コスプレした女性グループ、
(4)素人演歌歌手、
(5)フォークソロ
(6)ヒップホップ
が、100m範囲内で演奏をされておりました(敷地使用許可済み)。
田舎者の私は、苦痛を通りこして、「都会は凄いな~」と関心しておりました。
4月中旬、島根県・JR松江駅前路上(ライブ可能)でも2組、夜、ギターを片手に、若者がソロで歌を唄っていました。
中野市長様、尾張一宮駅前ビルも、やっと、都会らしくなってきたようです。
チェケラ!(check it out/それをチェックしてください)
楽しい「音の輪会」でした。
もっと輪が大きくなるといいですね。
尾張一宮駅前ビルは、「モバイルSuica」が、ふつうに使えますので、ありがたいです。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
11日の一宮市内は、晴れて暑い1日となりました。
お店前にあります、中学校は、10日から、部活にいそしむ生徒の姿を見なくなりました。
お盆休みに入ったようですが、先生方は、何時も通り、出勤されています。
私の本業は本日、定休日でしたので、組み立てレイアウトに仮止めしてあった線路を、釘で完全固定する作業をおこないました。
3分の1ほど固定して、作業を終了しました。
写真は、線路を釘で固定したところ。
茶色の線路は、懐かしい、初期に作られた、「ユニトラック線路」です。
(株)新大阪模型の社長様から、「茶色は売り物にならないから・・・」といただいた線路です。
直線64ミリを使う場所に使ってみましたが、直線62ミリは短かったようです。
すぐに撤収となってしまいました。
茶色のユニトラックを見ましたら、新大阪模型様を思い出してください。
組み立てレイアウトのどこかには使いますので。
午後、郵便で、「第5回海演隊 一宮駅前寄席」の案内が届きました。
9月26日(土)14時開場と記載されていました。
場所は、尾張一宮駅前ビル(通称iビル)です。
柳家三亀司様の「江戸曲独楽」、雷門獅篭様の「落語」、古池鱗林様の「講談」が楽しみです。
夜は、毎月11日に、尾張一宮駅前ビル3階シビックテラスで開催される、恒例の「音の輪会」を鑑賞してきました。
毎回、新しいアーティスト様が増えるので、楽しみです。
今日はまるで、東京・新宿か、東京・池袋か、東京・渋谷か、と思わせることがありました。
隣で、若者の皆様が、ノート形パソコン(音源)を持ち込んで、ヒップホップの踊りの練習をしていました。
音の輪会のアーティストが奏でる音楽と、ヒップホップの音楽が、同時に、シビックテラスに流れます。
ヒップホップに興じる若者の踊りが、上手かったです。
頭を床に付けて、体がクルクル回っていました。
この光景は、都会での体験がない方には、苦痛だったかもしれません。
「うるさい」という苦情が出ていました。
ちなみに、首都圏や関西圏に行きますと、2組はふつうです。
私が知る限り、
(1)フォークグループ、
(2)ロックグループ(音量低め)、
(3)コスプレした女性グループ、
(4)素人演歌歌手、
(5)フォークソロ
(6)ヒップホップ
が、100m範囲内で演奏をされておりました(敷地使用許可済み)。
田舎者の私は、苦痛を通りこして、「都会は凄いな~」と関心しておりました。
4月中旬、島根県・JR松江駅前路上(ライブ可能)でも2組、夜、ギターを片手に、若者がソロで歌を唄っていました。
中野市長様、尾張一宮駅前ビルも、やっと、都会らしくなってきたようです。
チェケラ!(check it out/それをチェックしてください)
楽しい「音の輪会」でした。
もっと輪が大きくなるといいですね。
尾張一宮駅前ビルは、「モバイルSuica」が、ふつうに使えますので、ありがたいです。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。