青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

皆様からのご意見を聞いて(4)

2015-08-13 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

13日の一宮市内は、曇り時々雨という天気で、冷房なしで過ごせました。

午前は現場、午後は事務処理(見積書や請求書など製作)、15時過ぎから、組み立てレイアウトの線路を、釘で固定する作業をしました。

写真は、組み立てレイアウト台に、線路を固定する様子です。

少しづつ進んでいます。

お昼過ぎ、書類を持って市役所にお邪魔しました。

私は、銀座通地下駐車場に自動車を駐車して、市役所にお邪魔しています。

ツイッターにも書きましたが、本町通りにありますお店は、本日から「お盆休み」に入るお店が多いようです。

本町を歩いていますと、偶然、知っている方とすれ違います。

お店のお客様であったり、ご近所の方、鉄道趣味でつながっている方など。

すれ違う際、挨拶してお別れします。

銀座通地下駐車も、知り合いに逢う確率の高いところです。

お互い、相手の生存が確認できる、良い機会ですね。

今月末、第1回目の「青色鉄道模型運転会」が開催されます。

試験開催ですので、手探りで運営することになると思います。

皆様から、色々とご意見をいただいておりますので、昨日に引き続き、ご紹介いたします。

(13)線路配置について-------------

「試運転会」を開催した際、線路配置は、参加者の皆様の意見をいただいて決めました。

ただし、長時間、車両を運転して導き出した、使い勝手の良い配置ではありません。

第1回目の「運転会」で、参加者の皆様から、使い勝手が悪いお話が出ましたら、線路配置を変更する予定です。

(14)ヤードについて--------------

ヤード部分にあたる、レイアウト台は完成していますが、線路を購入する予算がございません。

予算ができ次第、組み立てレイアウトに、ヤードを設置したいと思います。

(15)パワーパック持ち込みについて----------

気に入ったパワーパックを持ち込むことは可能です。

(16)差し入れについて-------------

自由にできます。

第1回目は試験開催のため、開催案内の告知はいたしません。

20名前後の来場を予定しています。

皆様からのご意見は、ふつうに受け付けておりますので、気になることがありましたら、寺西にお知らせください。

寺西の都合で、ご回答が遅れる場合もありますので、その際は、ご勘弁ください。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする