皆さん、こんにちは

このブログを始めたころ
ツルタ先生からいただいたコメントに、音楽家の誕生日の話題がありましたね

まだ読んでいない方、忘れてしまった方は、
こちらのコメント欄をチェックしてみてください


突然ですが

新しい月に入ったことですので
『今日は何の日』を始めたいと思います。
(NHKラジオでも同じコーナーがありますが、オケでは音楽関係に限定してみます。)
ブログを読んだ皆さんからも、私も誕生日です~とコメント欄にお寄せいただけると嬉しいです。
お待ちしていま~す

それでは早速・・・
今日は何の日


フレデリック・フランソワ・ショパン(1810年3月1日~1849年10月17日)
ポーランド出身の前期ロマン派音楽を代表する作曲家・ピアニスト。
作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人と呼ばれるように
様々な様式、美しい旋律、半音階的和声法などによってピアノの表現様式を拡大し
ピアノ音楽の新しい地平を切り開いた。(ウィキペディアより)
今日は何の日


ベドルジハ・スメタナ(1824年3月2日~1884年5月12日)
チェコの作曲家・指揮者・ピアニスト。
モルダウを含む、一連の六つの交響詩からなる『わが祖国』が特に知られる。
(ウィキペディアより)


(Kanon)