暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

2023年度 1回生(T)SL養成山行報告より

2024-01-15 17:11:17 | 現役活動報告

 

<総括>                   文責:PL2回生T

本山行はSL養成を目的としたものであり、山行前の計画立案・事務手続き等も重要な養成内容であったが 自主的かつ丁寧に計画立案・事務手続きを行ってくれた為非常に心強く感じた。山行自体については、大月地獄谷といったバリエーションルートを選択したこともあり踏み跡が薄く危険箇所もあったが、それ故にルートファインディングや読図の良い練習となり実のある山行となった。

 

<反省と改善>                                                    文責:PL2回生T

(反省)

・沢筋が細くなると同時に踏み跡も複数に分岐、細くなり一時メインルートから外れてしまった。

・無傷ではあったが藻に足を取られ滑ってしまった。

(改善)

・ルートが不鮮明な場合は読図と周囲把握をより徹底する。

・沢では極力滑りやすい箇所を避け慎重に歩行するか,沢靴を使用する。

 

<行動記録>                                                      文責:SL1回生T

11月12日

時間

場所・行動内容

所要時間

9:00

大月地獄谷登山口・行動開始

 

10:30

第二堰堤・ダウン1

1:30

10:40

同上・出発

0:10

12:10

六甲ガーデンテラス・ダウン2

1:30

12:30

同上・出発

0:20

13:30

有馬温泉・行動終了

1:00

 

<気象報告>                                                      文責:SL1回生T

1日を通して曇りで、一時雨がぱらつく時間帯もあった。風はほとんどなく、気温も歩くにはちょうどいいくらいのものであった。六甲ガーデンテラス付近では標高が高いこともあり、少し肌寒く感じた。

日時

天気

気温

風向

風力

雲量

雲形

地点

11/12

10:00

曇り

15度

9

乱層雲

大月地獄谷(342m地点)

 

<食糧報告>                                                    文責:SL1回生T

各自持参したおにぎり等を昼食とした。

 

<装備報告>                                                    文責:SL1回生T

使用した装備はなかった。

 

<衛生報告>              文責:SL1回生T

使用した装備はなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始山行報告書 In荒島岳より

2024-01-15 16:54:34 | 現役活動報告

年始山行報告書

In荒島岳

文責:SL3回生M

<総括>

本山行の目的はラッセル訓練であり、深谷ノ頭―シャクナゲ平、もちが壁―荒島岳間の斜面で訓練を行った。踏み抜きを起こさないように一定のペースでラッセルする技術を実践・共有できた点で、大変意義のある山行であった。山域全体としての積雪量は想定していたよりも少なかったため、十分な積雪が予報される際に再挑戦したい。

本山行で実践した技術を正規の合宿でも十分に活かしてほしい。

 

<反省と改善>

雪山での実践経験を積む。

<行動記録>

※深谷ノ頭―シャクナゲ平、もちが壁―荒島岳間の斜面でラッセル訓練(積雪は太ももまで)

<気象報告>

1日目

行動中は常に晴れであった。記録では2日前に降雪があったものの、日帰り装備での入山者が多くトレースは明瞭であった(雪質はしまり雪)。積雪は100cmであり、弱層は表面から30cmと60cmの層に観察された。コースは尾根沿いであったものの、樹林帯の中では風を感じることはほとんどなかった。午後からは北西方向(日本海側)の空に雲が出始めたが、この日に雲が本山域を覆うことはなかった。シャクナゲ平での風向は南西、風力は2であった。

もちが壁より先の稜線では風は比較的穏やかであり、視界は明瞭であった。東側斜面ではわずかながらに雪庇が形成されていた。

 

2日目

夜間は気温が零度を下回ることはなく、起床時に厳しく冷え込むこともなかった。空は曇っており、行動中は若干の降雨があった。昨日は多数の登山者がいたのに対して、この日は他の登山者は見当たらなかった。

 

<食糧報告>

1日目:夜飯はキムチ鍋であった。具材は、白菜、ネギ、豚肉であり、乾麺のうどんをしめとした。想像よりも辛かったため、合宿でキムチ鍋を作る際には他の部員の嗜好を考慮する必要がある。

2日目:朝飯は乾麺のうどんであった。体温が上がり、カロリーも十分であったので今後の合宿でも利用したい。

 

<装備報告>

カート大を1つ使用した。

 

<衛生報告>

使用した衛生装備はなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする