暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

2022年度女子夏期合宿報告

2022-09-01 22:26:02 | 現役活動報告

 

<PL総括>

文責:3回生N

 まず初めに、女子夏期合宿を無事に終えることができて嬉しい気持ちでいっぱいである。天候にも恵まれ、記憶に残る合宿になったに違いない。

 SL(1回生K)に関して、後方確認をしながら行動し、ペースも一定に保てていた。また、危険箇所を通過する際には、女子に一声かけていたことが印象的であった。しかし、地図を確認する動作が不十分であり、今後は地図を確認することを忘れないでほしい。なお、鳳凰小屋から青木鉱泉までのルートが非常に険しく、安全にダウンをとる場所が少なかったことは事実であり、ダウンの時間が不規則になってしまった点に関しては致し方無いと私は考えている。

 全体として、先ほども述べた通り地図を見る習慣が薄いことが顕著であった。鳳凰三山は有名なコースであり、看板がいたるところに設置されていたが、他の山域では登山道が整備されていない可能性が考えられる。したがって、部全体としても地図を見る習慣を再確認しなければならない。一方、パーティーの体力面に関しては十分であり、トレーニングの成果が多少なりとも出たのではないかと思う。

 最後に、計画に関して、鳳凰小屋から地蔵岳に向かわず、青木鉱泉に下山する選択を採った。その主な理由として、パーティーの疲労が溜まっており、それに伴って下山時間が極めて遅くなることが予見されたためである。結果論ではあるが、この選択を採って良かったと自負している。

 女子夏期合宿を終え、女子のみで活動を行うことが今後多くなると思う。今回の経験をもとに、女子班がさらなる発展を遂げることができるよう尽力していく所存である。

 

<反省と改善>

文責:1回生K

(反省)

  • パッキングが上手くいかず、肩や腰に余計な負荷がかかってしまった。
  • 看板などを見ることが多く、読図があまりできていなかった。
  • ダウンを取るタイミングが不規則になってしまった。

(改善)

  • パッキング練習を積極的に行っておく。
  • こまめに地図を確認し、自分の正確な位置を読み取れるようにさらに読図の練習を行う。
  • 休憩できそうな場所を地図から読み取り、30~60分を目安にダウンを取るようにする。

<行動日程>

文責:1回生K

2022年8月22日(月)

時間

場所・行動内容

所要時間

12:00

JR竜王駅・集合

 

13:35

夜叉神峠登山口・出発(入山連絡)

1:35

14:35

夜叉神峠小屋・TS1

1:00

 

2022年8月23日(火)

時間

場所・行動内容

所要時間

03:25

夜叉神峠小屋・出発

 

04:00

1,930m地点・ダウン1

0:35

04:10

同上・出発

0:10

04:55

杖立峠・ダウン2

0:45

05:05

同上・出発

0:10

05:55

2,300m地点・ダウン3

0:50

06:00

同上・出発

0:05

06:55

苺平・ダウン4

0:55

07:05

同上・出発

0:10

07:45

南小室小屋・ダウン5

0:40

08:00

同上・出発

0:15

08:55

2,600m地点・ダウン6

0:55

09:05

同上・出発

0:10

09:25

砂払・ダウン7

0:20

09:35

同上・出発

0:10

10:10

薬師岳・ダウン8

0:35

10:20

同上・出発

0:10

11:00

観音岳・ダウン9

0:40

11:10

同上・出発

0:10

11:45

鳳凰小屋分岐・ダウン10

0:35

11:50

同上・出発

0:05

12:50

鳳凰小屋・TS2

1:00

 

 

2022年8月24日(水)

時間

場所・行動内容

所要時間

03:50

鳳凰小屋・出発

 

05:00

五色の滝分岐・ダウン1

1:10

05:10

同上・出発

0:10

07:20

1,650m地点・ダウン2

2:10

07:40

同上・出発

0:20

08:40

1,500m地点・ダウン3

1:00

08:50

同上・出発

0:10

09:50

1,300m地点・ダウン4

1:00

10:00

同上・出発

0:10

10:45

青木鉱泉・解散(下山連絡)

0:45

 

 

 

<気象報告>

文責:1回生Y

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

14:55

曇り

19℃

西

1

不明

不明

 1日目の22日(月)は、出発時は晴れていたが、登山道に入り夜叉神峠小屋に到着するころには曇りとなった。夜中には小雨も降り、少し肌寒かった。

 

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

5:01

晴れ

11℃

なし

0

なし

なし

11:45

曇り

18℃

5

不明

不明

 2日目の23日(火)は起床直後から雲りと晴れが続き、天候が崩れることはなかった。

 

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

7:24

晴れ

17℃

1

なし

なし

 3日目の24日(水)は雲りの時間帯もあったが、晴れが続いた。下山直後から激しく雨が降り始めた。

 

 

<装備報告>

文責:1回生A

消費、破損した装備はなかった。

 

 

<衛生装備>

文責:1回生A

衛生装備の利用はなかった。

 

 

<食糧報告>

文責:1回生A

22日(月)の夜はレトルトカレーとお米を食べた。お米を炊く前に水につけ置きをしなかったせいか、芯が残っている食感がした。

23日(火)の朝は棒ラーメンを食べたが、特に問題なく済ますことができた。この日の夜は麻婆春雨と各自持ってきたアルファ米を食べた。素早く調理できた上、味と量も満足いくものであった。

24日(水)の朝は棒ラーメンを食べた。水の分量を間違えて沸かしていたが、それ以外に特に問題はなかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SL養成合宿報告(2回生N) | トップ | スポーツ安全保険の適用範囲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現役活動報告」カテゴリの最新記事