英子お母さんの一周忌で、池田に行ってきました。この時期なので、上の子は塾なので、下の子といっしょに朝5時40分に出発。6時47分の、のぞみで行きました。夫は、すでに行っています。
岡山で、高知行きの特急 南風 に乗り換え、昔住んでいた、茶屋町や児島を車窓から眺め、瀬戸大橋 を渡りました。ちなみに、この特急は、アンパンマン列車です。ちびっこなら、大喜びです。記念写真撮っている子もいました。
社内アナウンスでも、アンパンマンがしゃべってくれます。高知には、アンパンマンミュージアムもあります。
けっこう良い天気でした。池田も暖かく、コートもいらないくらいの小春日和。
四十九日と同じような段取りで、お寺での法要、お墓参り、食事、としました。
思ったより早く終わり、兄弟も、3時過ぎには、帰ると言ったので、駅まで送ってもらったのに....。なんと、電車が不通。高知の津波のせいです。4時34分の鈍行しかないと言われ、仕方なく、池田の町を散策しました。お母さんが最後に住んでいた家の所にも行ってみました。娘と、英子ばあちゃんが、「まだここにいな..、」って言ったのかも、しれんね、...と。ようやく時間をつぶし、鈍行で琴平まで行き、そこから また別の快速で、坂出まで行き、そこから、マリンライナーという快速で、瀬戸大橋を渡りもやっと、岡山まで、たどり着きました。もう7時過ぎていました。岡山で、素早く、ひかりレールスターに乗り換えて、小倉に、8時45分くらいに着きました。あーあ。大幅に遅くなったけど、お母さんの姉妹...つまり おばさんたちと、道連れだったので、たくさん話が出来て、よかったと思いました。全て良い方に考えたほうが、幸せ。岡山で、反対方向に分かれて、手を振りました。ひかりは、けっこう混んでいて、ぎりぎり座れたくらい。残っていたお赤飯を食べようと思ったら、お箸がなくて、...。仕方なく、小倉に着いてから、ラーメン横町でラーメン食べて帰りました。小倉ラーメンというのを食べたけど、けっこう美味しかった。
小倉に車を止めていたので、そこからかっ飛ばして、帰りました。
駐車場は最大1200円なので、遠賀よりいいと思って。すぐに帰れるし、乗り換えも無いので、時間短縮できました。
慌ただしい、一日でした。おばさんや、夫の従兄弟と久しぶりに話して、もっと、手紙書いたりしようと思った。楽しいことで会えると、いいねー。と、おばさんが言ったけど、ほんとにそうで、結婚式とかは、楽しくて好きです。お祝いごとは、いいです。
これは、私もおばさん化しているということかー。