Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

穴生学舎  北九州年長者大学で講義

2015-01-22 15:12:41 | 音楽
今日は、穴生学舎で講義。
年に2回だけの特別枠でやっています。

毎年受講生のみなさんが若くなっていて、70歳以下の方も多いです。

今日は、太鼓やその他民族楽器や打楽器を使って、音楽療法の話や、リズム、ビートの話。
そして、実践をしました。

単発の講義は案外難しく、人数も30人と多いので、なかなかみなさんに満足してもらえるのは、難しいです。
かれこれ10年くらいやっていて、編み出した方法でいろいろやっています。

好きな楽器を選んでもらう。
リズムカードを使って、いろいろなリズムパターンを叩く。
バートごとに分かれて、たたく。

ビートの説明をしながら、私のピアノと合わせる。

という感じです。

使う楽器は、ジェンベ(大中小)、キッズボンゴ、うちわ太鼓、アイリッシュ系の太鼓、トライアングル、カバサ、鈴、タンバリン、カスタネット、木魚、レインスティック、ギロ、シェイカー、ウッドストック、ガラガラ、マラカス、などです。

エイトビートや、サンバもしてみました。スリーツーもやりました。
簡単なステップを踏みながら、やりました。

最後に、歌を歌いました。
冬景色、スキー、見上げてごらん夜の星を、を...。

楽しかったです。来週は、トーンチャイムやベルをやります。