3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あけましておめでとうございます (能面師の卵) 2009-01-03 13:00:04 あけましておめでとうございます今年も良い一年でありますように2009年1月1日は・・・最後の万葉集が歌われて1250年だそうです歌った歌人は大伴家持です 新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいやしけ吉事 大伴家が権勢の中枢から道を閉ざされた年です。 万葉集は結構政治的な歌が多いんですよね・・・ 今年は「万葉集と能」の企画を計画してます。 まあそれはそれとして、去年、佐賀で平安時代の楽譜が見つかったらしいね・・・当時はどんな音色だったんだろうね? 能・狂言の音は知ってるけどね・・・ では今年も頑張りましょう 私も弟子入りして三年目、卵の殻から首が出てきたくらいかな・・・・^^ 返信する 岡山...懐かしいね~ (yuumi) 2009-01-03 17:03:55 岡山...懐かしいね~それで、、、今年は丑年...ってことはママさんは生きていたら、72歳なんだね~しみじみ...。お節を作ったり、年の瀬の買い物とかしているとふと思い出すよね。 返信する 能面師の卵さん、あけましておめでとうございます... (かおり) 2009-01-04 22:16:32 能面師の卵さん、あけましておめでとうございます。平安時代の楽譜ってどんなんだろう。三味線の漢字の楽譜は知ってますが...。どんな音楽だったんだろうね。琵琶とかか...。ゆうちゃん。そうそう。私も思った。ママが生きていたら、宮島で、丑年の絵馬を買ったのに、と。いろいろ考えますね。広島に行ってきました。こどもたちは、初めて。平和記念公園にも行きました。懐かしかったです。私は、オーディションの時、ママと深井さんたちと行きました。(^o^) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年も良い一年でありますように
2009年1月1日は・・・最後の万葉集が歌われて1250年だそうです
歌った歌人は大伴家持です
新しき年の初めの初春の
今日降る雪のいやしけ吉事
大伴家が権勢の中枢から道を閉ざされた年です。
万葉集は結構政治的な歌が多いんですよね・・・
今年は「万葉集と能」の企画を計画してます。
まあそれはそれとして、去年、佐賀で平安時代の楽譜が見つかったらしいね・・・当時はどんな音色だったんだろうね?
能・狂言の音は知ってるけどね・・・
では今年も頑張りましょう
私も弟子入りして三年目、卵の殻から首が出てきたくらいかな・・・・^^
それで、、、今年は丑年...ってことは
ママさんは生きていたら、72歳なんだね~
しみじみ...。
お節を作ったり、年の瀬の買い物とかしていると
ふと思い出すよね。
ゆうちゃん。そうそう。私も思った。ママが生きていたら、宮島で、丑年の絵馬を買ったのに、と。いろいろ考えますね。広島に行ってきました。こどもたちは、初めて。平和記念公園にも行きました。懐かしかったです。私は、オーディションの時、ママと深井さんたちと行きました。(^o^)