Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

音楽療法

2009-06-24 15:58:13 | 音楽

一ヶ月たつのは、早いもので今日は、浅木病院。先月は、戸切小の日と重なっていたので、ばたばたして、疲れたけど、今日は、ゆっくり準備することが出来た。大体のプログラムは、前日までには決めて、ファックスしている。

でも、パート譜とかは、その日に作り、直前に打合せしている。その作業が意外に手間です。世間には、知られていない仕事かもしれない。パート譜作りや、リハーサル。学校の先生の授業の準備もそうでしょう。ずーっと考えていて、構想して、やっと、組み立てていく。選曲というのもある。選曲も大変で、けっこう考える。もう長くやっているので、マンネリでもよければ、簡単に決めることはできる。

でも、それでは、いけないと思い、色々考える。

今日は、いつでも夢を、かわいいベイビー、あめふり、てるてる坊主、肩たたき、水戸黄門の主題歌、をやった。あめふり、では、患者さんにベルで効果音を入れて貰った。肩たたき、では、グーパーをしながら。いつでも夢は、久しぶりにやってみたけど、とても反応がよかった。水戸黄門も盛り上がった。

終わってから、みなさんが帰る時の音楽にゆうやけこやけ、七つの子を弾いた。みなさん、口ずさんでおられた。

けっこう初めての方がいらっしゃった。ピアノの指番号練習も、けっこう楽しくして貰っている。今日は、チューリップの最初の方を指番号でうたいながら、動かしてみた。これは、昔ペースメソッドの授業でやっていた。どの年代にも使えると思った。♪


テレパシー

2009-06-23 00:19:14 | 日記・エッセイ・コラム

その人の事を考えていて、その瞬間に、電話が掛かってきたりすることが、たまにある。昨日、懐かしい人から電話が掛かっていた。仕事で外にいるときしか、携帯をあまり見ないのに、なんとなく見てみたら電話が掛かっていた。電話で話したのは久しぶりだった。近頃は、電話でゆっくり話すということも少なくて、気持ちがゆっくりしてないと話しも出来ないし、でも、電話の良さもあると思った。

メールという便利なものが出来て、たいていのことはメールですませてしまう。

直接、面と向かって話す相手も限られている。

考えてみると、私のやっている個人レッスンなんて、その究極の直接体験だと思う。効率も悪いけど、なにか、いいところがあるんでしょう。自分が習った、すばらしい、個性的な先生方に面食らいながら、あの開放のされ方は、なんだろうとか、言葉遣いの美しさに感激したりした。

脱線してしまったけど、テレパシー感じる時がたまにある。

こどもとか、妹とかに...特にある。

人間の持っている能力はまだまだ計り知れない所があるんでしょう。いつだったか、父がそういう話しをしていて、意外だなぁと思った。


ラズベリー

2009-06-21 16:24:46 | ガーデニング、畑

ずーっと前から、玄関にラズベリーを植えている。毎年たくさん花は咲くけど、そんなに実らない。ところが....今年はけっこうなっている。さっき、水やりをしていて気がついた。食べてみた。甘酸っぱくて美味しいです。西の魔女みたいに、ジャムできるかな。今年は、野いちごは、草取りしすぎて、全然なくなってしまっていた。だから、とってもうれしいです。(^o^)

2009_0621_0278