一ヶ月たつのは、早いもので今日は、浅木病院。先月は、戸切小の日と重なっていたので、ばたばたして、疲れたけど、今日は、ゆっくり準備することが出来た。大体のプログラムは、前日までには決めて、ファックスしている。
でも、パート譜とかは、その日に作り、直前に打合せしている。その作業が意外に手間です。世間には、知られていない仕事かもしれない。パート譜作りや、リハーサル。学校の先生の授業の準備もそうでしょう。ずーっと考えていて、構想して、やっと、組み立てていく。選曲というのもある。選曲も大変で、けっこう考える。もう長くやっているので、マンネリでもよければ、簡単に決めることはできる。
でも、それでは、いけないと思い、色々考える。
今日は、いつでも夢を、かわいいベイビー、あめふり、てるてる坊主、肩たたき、水戸黄門の主題歌、をやった。あめふり、では、患者さんにベルで効果音を入れて貰った。肩たたき、では、グーパーをしながら。いつでも夢は、久しぶりにやってみたけど、とても反応がよかった。水戸黄門も盛り上がった。
終わってから、みなさんが帰る時の音楽にゆうやけこやけ、七つの子を弾いた。みなさん、口ずさんでおられた。
けっこう初めての方がいらっしゃった。ピアノの指番号練習も、けっこう楽しくして貰っている。今日は、チューリップの最初の方を指番号でうたいながら、動かしてみた。これは、昔ペースメソッドの授業でやっていた。どの年代にも使えると思った。♪