![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/b944f51bf630765159b8c1f42f31c09b.jpg)
どれも古い物。
アンティークではありませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/19e9f4a393687eafd9cb31c95976f128.jpg)
一番古いものは、木製のもの。
高校生のときに、選択科目の授業で作ったもの。
とは言っても、はじめから、輪になっていて、
縄状に彫って染めただけです。
40年も前ですね。好きな授業でした。
その上の籐で編んだものは、
OL時代、籐編みを習っていた後輩が、作ってくれたもの。
二つとも、未だに、活躍しています。重ね付けしています。
いつも持ち歩いている山葡萄の籠とも相性がいいです。
琥珀のものは、籐のものとどちらが古いでしょうか、
父が、当時まだソ連だった今のロシアを旅行した時のお土産です。
ずっと、しまってあったのですが、
似合う年齢になったので、最近、身に付けています。