先月、また個人的な読書週間を実施しました。
最近は図書館も利用しています。
一昨年、老眼鏡を作り直したら、紙の本も読めるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/8194f727e0cc31bffbb7c1ca54b14580.jpg)
近未来の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/a21551b3f39adb9d0846719e918fc9fb.jpg)
こちらは、ウクライナの作家が書いた作品。
2004年に出版された小説だったと思います。
2014年のロシアとウクライナのクリミア危機以前です。
恥ずかしいことにクリミア危機は、あまり記憶には残っていませんが、
昨年からの戦争のニュースを聞く中で、度々耳にするようになりました。
そのクリミア危機より前に書かれた小説なのですが、
きな臭い雰囲気が漂っています。
ペンギンと暮らす青年の話で、苦いファンタジーです。
その他電子書籍
青いパステル画の男 アントワーヌ·ローラン著
死神を祀る 大石大著
首ざむらい 由原かのん著
遠慮深いうたた寝 小川洋子著
これは、エッセイ集
目で最近読んだ本は以上ですが、
AmazonのAudibleという本やテキストなどを
音声で読みあげてくれるサブスクに加入(加入でいいのかな?)したので、
家事や趣味をこなしながら、何冊か聞きました。
無料(月額は払っています)で聴けるものの中から選んでいるので、
朗読する人の声が好きでなかったり、
面白くなかったりで、途中で止めたものもあります。
新刊やベストセラーが無料でも聴くことができるので、
時々利用したいと思います。
最近は図書館も利用しています。
一昨年、老眼鏡を作り直したら、紙の本も読めるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/8194f727e0cc31bffbb7c1ca54b14580.jpg)
近未来の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/a21551b3f39adb9d0846719e918fc9fb.jpg)
こちらは、ウクライナの作家が書いた作品。
2004年に出版された小説だったと思います。
2014年のロシアとウクライナのクリミア危機以前です。
恥ずかしいことにクリミア危機は、あまり記憶には残っていませんが、
昨年からの戦争のニュースを聞く中で、度々耳にするようになりました。
そのクリミア危機より前に書かれた小説なのですが、
きな臭い雰囲気が漂っています。
ペンギンと暮らす青年の話で、苦いファンタジーです。
その他電子書籍
青いパステル画の男 アントワーヌ·ローラン著
死神を祀る 大石大著
首ざむらい 由原かのん著
遠慮深いうたた寝 小川洋子著
これは、エッセイ集
目で最近読んだ本は以上ですが、
AmazonのAudibleという本やテキストなどを
音声で読みあげてくれるサブスクに加入(加入でいいのかな?)したので、
家事や趣味をこなしながら、何冊か聞きました。
無料(月額は払っています)で聴けるものの中から選んでいるので、
朗読する人の声が好きでなかったり、
面白くなかったりで、途中で止めたものもあります。
新刊やベストセラーが無料でも聴くことができるので、
時々利用したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます