郵趣>広島の原爆>98 本日は8月7日でありまして、広島の原爆記念日でございます。広島宛の郵便物は原爆の影響でごく僅かしか遺されておりません。 この御品の宛先と爆心地は5Km以内ではないかと思われますので、爆撃の前に広島市外に持ち出されて辛うじて遺った貴重な郵便物と思われます。 . . . 本文を読む
機関銃>短機関銃>騎兵>100式機関短銃 先ず、襟章の16という数字を見ます。普通は歩兵第16聯隊所属となりますが、何せ短機関銃を持っておりますので、騎兵第16聯隊(習志野)所属と思われます。帝国陸軍では短機関銃は僅かな生産に留まっており、騎兵用に導入されました。 機関銃ですから左手で銃をもち右手を引き金にあてておりますが、よく見ると、両手の間に細い穴の一部が見えておりまして、この反対側に湾曲箱 . . . 本文を読む
帝国海軍>潜水艦>乗員養成>呉海軍潜水学校 日本海軍の潜水艦部隊の教育の中心地は広島の呉にありました。この学校は兵科と機関科の二本立てになっており、特に後者では水上艦に無い、ディーゼルエンジンとバッテリーの操作に注力されたとのことです。 一見、何の取柄もない軍事郵便葉書と思われたことでしょう。しかし有るようで無い御品というものがありますので、今後も細々と御紹介してゆきたいと思います。 . . . 本文を読む
喫煙具>マッチラベル>業種>カフェ「志津゛可」(しずか)
昭和初期のカフェのマッチラベルは貴重な当時の風俗の名残りでございます。私といたしましては非常に大切な蒐集分野の一つでございます。
蒐集当時はなかなか見当たりませんでしたが、熱!熱!なんでございます。何でもウフフフ、すいません。いつもの本性が出てまいりました。
当時のカフェのマッチは抽象的な絵が多い . . . 本文を読む
軍事郵便>陸軍>兵科>各科>衛生科>看護兵
たくさん軍事郵便を集めましたが、実はあまり詳しくは見ておりません。見直せば面白い事もございます。これが蒐集の楽しみでございます。
今回は看護兵からのお手紙です。単純に珍しいのでUPいたしました。
. . . 本文を読む