骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

あっかんべーしている福助のお面  カテゴリー: 古い面   No. 212

2016-05-10 06:18:45 | 古い面
   江戸時代の古いお面と思います。多分、福助ではないかと思いますが、根拠はありません。お面の研究はあまり進んでいないようです。特に民間のお面は今からの研究課題ではないでしょうか。    素晴らしいお面が実際に使われているシーンを見たい方はyou-tubeで「壬生狂言」をご覧になってください。仮面をつけて演じる無言劇ですが、演目が30もあるそうでございます。京 . . . 本文を読む

のらくろのセルロイドのお面  カテゴリー: 古い面  No. 163

2016-04-22 07:53:06 | 古い面
     「のらくろ」って何という反応が最近ではフツーと思いますが、昭和の御世では大活躍をしたキャラクターです。あらすじでは野良犬の「のらくろ」が犬の軍隊にはいり二等兵から徐々に出世するという物語です。    ブル連隊長から可愛がられて、成長しますが、戦後は軍隊の解散で何をしてもうまくいかず苦労するという、フツーの日本人の琴線にふれる物語となってい . . . 本文を読む

紙製の天狗面  カテゴリー: 古い面  No. 84

2016-02-13 17:02:53 | 古い面
   あーあ、何を買っているんだろうと自分自身に深刻な疑問を持つようになるのが斯道でございますよ。「馬鹿を承知の(この)渡世」なあーんて、昭和残侠伝を気取っている場合ではございません。    ある日のこと、いつものように骨董市をのぞいていると、シニアな骨董屋さんのお面をのぞいていたら、「お客さん、これに興味あるかね、オレ家にこれを持って帰るのが面倒だから、原価で売るか . . . 本文を読む