万国山海地球輿地全図 カテゴリー: 和本・古書(幕末) No. 1120 2018-03-12 07:49:16 | 和本・古文書 幕末の日本人も現代の日本人と全く同じ性格の人々で、彼らは時代の転換を完全に自覚しており、世界の新知識を求める人々でした。 . . . 本文を読む
冷泉家(雲上明覧大全) カテゴリー: 和本・古文書 No. 1112 2018-02-25 08:19:16 | 和本・古文書 いつものようにノミの市を徘徊しておりましたら、感じの良い和本が出てまいりました。江戸時代の人事の本でございまして、この手は大別して武家と公家のメジャーの2つに分かれるようですが、今回は公家に関する情報を集めた本でございます。 . . . 本文を読む
俳風末摘花 カテゴリー: 和書・古文書 No. 1032 2017-12-12 23:43:09 | 和本・古文書 昔から有名な俳句の本でございまして、江戸の粋と申しましょうか、近代的な思考が感じられる名著でございます。 . . . 本文を読む
紀貫之の和歌「桜散る木(こ)の下風は」金泥色紙 No. 655 A poem which depicts the unkown snow in winter sky 2017-02-24 06:57:45 | 和本・古文書 紀貫之の名歌を金で地を飾る色紙にさらさらと書いてございます。 . . . 本文を読む
「四国徧禮道指南増補大成」 カテゴリー: 和書・古文書 No. 487 2016-11-11 21:17:55 | 和本・古文書 久しぶりに和書を出します。四国のお遍路は昔から大人気であったようです。日本人には歳をとると遍路に出る遺伝子が入っているようです。 . . . 本文を読む