中国古代の灰陶の印鑑(一辺約4.2cm) カテゴリー: 中国の陶磁器 No. 243 2016-05-31 05:41:58 | 中国の陶磁器 いよいよミステリアス?な世界にどんどん入ってまいります。このような御品の正体が分かる場所があるとすれば日本ではどこにあるのか考察したうえで、できれば見学に行きたいものです。 その前に、弱い自分の頭を少し使います。まずこれが印鑑であれば「司馬中山」と読めます。司馬は司馬遷でおなじみの苗字ですから、名前かもしれません。他の面には「璽」ではないかと思われる字が入っていますので、印かもしれません。これにて今回も何が何だか分からないうちに強制終了であります。 « 日本の懐かしい絵葉書10 両... | トップ | 墨の美1 牡丹の花図墨絵(横幅... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する