牡丹文の古染付小鉢(15.1cm) カテゴリー: 中国の陶磁器 No. 1436 2019-04-21 22:15:29 | 中国の陶磁器 時代は明末で製造地は景徳鎮でございます。この時代、明の王朝が衰退して、宮中の御品はもちろん民生品の注文も低下しましたので、困った中国の工人が日本からも日本人好みの焼き物の注文を取り、製造したのでございます。 現代の中国人はこのような焼き物が中国で作られたことは認められないと言います。それは日本人の好みの絵柄であり、中国人の本来の好みとは遠く離れているからでございます。 #コレクション « 伊勢山田の消印のある伊勢神... | トップ | ムッソリーニペンの広告(週刊... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する