骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

昭和12~13年の戦勝気分の絵葉書5 カテゴリー: 戦時下の日本 No. 719

2017-04-15 11:05:17 | 戦時下の日本

 

 戦捷とは戦勝のことでございます。武運長久祈願と書いてありまして、チャッカリと神社が営業をしているのでございます。あっ冗談です、冗談。まあ最後は神頼みでございます。日本人は神が頼りでございます。仏様ではございません。と、書くと仏罰が怖いです、何を書いても難しゅうございます。

 最近、手呂を防止する方案が出ておりますが、先進国では全てやっておりまして、能天気な(日)ホン濃だけが、この方案が無いのでございます。反対する方はもちろん、このようなことをやりたい方ばかりでございます。思い起こせば、特殊なギョーカイの方達がこのギョーカイを抑える法案を作った時に反対してヘリ靴を言っててーこーしたのでございます。かならず拳呆を持ち出しててーこーの道具とします。神も仏も大事ですが、自分達は自分達の力で守りましょう。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。