中国の汕頭(スワトウ)の消印がある支那加刷の田沢切手 No. 1474 2019-06-23 21:32:23 | 郵趣 郵趣の泣き所は所有する数が多くなると整理する時間が取れないことでございます。泣き言は置いときます。今回は清国時代から中華民国時代に汕頭(スワトウ: 広東省の東部)にありました日本の郵便局から日本へ送られました郵便物に貼られていた切手でございます。 送り出し先の郵便局がSWATOU(汕頭-スワトウ郵便局)と明らかでありまして、日付は大正4年であります。支那という加刷も見所でございます。 « 陸上自衛隊の資材統制隊10周... | トップ | 昭和16年の奈良修学旅行の集... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する