先日の帰省の際、近所のスーパーで見つけたコンビーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/91107263be1e3e2dfcc69dad3b89d4cd.jpg)
缶モノって思いの外、高いんですよね。
コンビーフも大体1缶¥400円前後でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/8da54e1a727ea821b2ea95a6ce37594e.jpg)
でもこれ、70周年記念セール品だからかセットで¥400
くらいで売ってました(^^;)
というわけで、東京に持ってきて先日開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/54667462e9c29361126ca957e82b6a69.jpg)
缶のタイプがそれぞれ今どきのアルミフィルムの蓋タイプと
旧式の巻取り式(写真の右側)となってました。
昔ワタクシが食べてた頃は、コンビーフといえば台形の缶を
巻き取って開ける、ってのが定番・・・
というか、それしか無かったと思ったんですけどね。
せっかくなので、巻取り式から開封です(^^)
缶側面の左下に少しだけベロが出ているの見えますか?
ここに、上に張ってある「巻取り鍵」を差し込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/2d38f79df88d4b851ce2fa5513ebdf18.jpg)
クルクルと巻いていきます。
この巻き取る感触も気持ちいいんですよねぇ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/5f0db72cdf38966f000a1330e84aa824.jpg)
少し切れ目が入っているので、曲がること無く巻いていけます。
で、一周したらパコッと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/6e17c02bb7d0cdcaf650594e1dada7d8.jpg)
なんか、You Tubeに動画もあるみたいですよ(^^;)
で、そのままで食べると食べ過ぎちゃうので、タマゴと一緒に
焼いたりパスタに入れたりして、1缶は完食。
もう1缶は少し間を空けて食べよかな、保存食ですしね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/91107263be1e3e2dfcc69dad3b89d4cd.jpg)
缶モノって思いの外、高いんですよね。
コンビーフも大体1缶¥400円前後でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/8da54e1a727ea821b2ea95a6ce37594e.jpg)
でもこれ、70周年記念セール品だからかセットで¥400
くらいで売ってました(^^;)
というわけで、東京に持ってきて先日開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/54667462e9c29361126ca957e82b6a69.jpg)
缶のタイプがそれぞれ今どきのアルミフィルムの蓋タイプと
旧式の巻取り式(写真の右側)となってました。
昔ワタクシが食べてた頃は、コンビーフといえば台形の缶を
巻き取って開ける、ってのが定番・・・
というか、それしか無かったと思ったんですけどね。
せっかくなので、巻取り式から開封です(^^)
缶側面の左下に少しだけベロが出ているの見えますか?
ここに、上に張ってある「巻取り鍵」を差し込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/2d38f79df88d4b851ce2fa5513ebdf18.jpg)
クルクルと巻いていきます。
この巻き取る感触も気持ちいいんですよねぇ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/5f0db72cdf38966f000a1330e84aa824.jpg)
少し切れ目が入っているので、曲がること無く巻いていけます。
で、一周したらパコッと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/6e17c02bb7d0cdcaf650594e1dada7d8.jpg)
なんか、You Tubeに動画もあるみたいですよ(^^;)
で、そのままで食べると食べ過ぎちゃうので、タマゴと一緒に
焼いたりパスタに入れたりして、1缶は完食。
もう1缶は少し間を空けて食べよかな、保存食ですしね(^^)