汚したくない紙のカード、ラミネートすればいいんですけど
加熱式のラミネートフィルムって、機械も合わせるととても
個人じゃ変えるような代物ではないですよね。
で、お手軽にラミネートできるものが百均にありました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/e288a6af0e2916deeb95b7ab14bf2111.jpg)
ダイソーで購入、もちろん100円(税抜き)です。
買ったのは名刺サイズですが、もっと大きいものを含め
何種類かありました。
使い方は簡単↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/f1544cce18636902d1874b95e0f2ee20.jpg)
フィルムを剥がして紙を挟んでまたフィルムを戻すだけ。
で、縁を残してハサミでカット。
片側に薄い粘着剤がついてますので、くっつきます。
が、縁を5mm程度は残しておかないと剥がれてしまいますね。
あと、分厚いものはダメでした。
IDカードの裏面を保護したくて貼ったんですが、1~2mm
と分厚いので縁がうまく貼り合わさりませんでした。
粘着側が保護したい方にうまく張り付いてくれたので、まぁ
良かったんですけどね。
こーゆーのって貼っちゃうと剥がせない(剥がすと紙が破れる)
ので、まずは同じサイズのもので試してからの方ががいいかも
しれませんね。
加熱式のラミネートフィルムって、機械も合わせるととても
個人じゃ変えるような代物ではないですよね。
で、お手軽にラミネートできるものが百均にありました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/e288a6af0e2916deeb95b7ab14bf2111.jpg)
ダイソーで購入、もちろん100円(税抜き)です。
買ったのは名刺サイズですが、もっと大きいものを含め
何種類かありました。
使い方は簡単↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/f1544cce18636902d1874b95e0f2ee20.jpg)
フィルムを剥がして紙を挟んでまたフィルムを戻すだけ。
で、縁を残してハサミでカット。
片側に薄い粘着剤がついてますので、くっつきます。
が、縁を5mm程度は残しておかないと剥がれてしまいますね。
あと、分厚いものはダメでした。
IDカードの裏面を保護したくて貼ったんですが、1~2mm
と分厚いので縁がうまく貼り合わさりませんでした。
粘着側が保護したい方にうまく張り付いてくれたので、まぁ
良かったんですけどね。
こーゆーのって貼っちゃうと剥がせない(剥がすと紙が破れる)
ので、まずは同じサイズのもので試してからの方ががいいかも
しれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます