カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

奈良観光:春日大社

2013-03-16 23:30:00 | 旅行
春日大社の中、入ってすぐはこんな感じになってます。

この日は結婚式をやってました(^^)
天気が良くてよかったですねぇ。
これより奥は有料・・・(-_-;)
そこまでして中に入る気もせず、左の方へ・・・
ん?何かみんな写真を撮ってるぞ???
一眼レフのアマチュア写真家に混ざり、そちらの方へ
iPhoneを向けてパシャリ!

ふむ・・・なるほど、確かににそれっぽい。
で、少し歩いて振り向くと・・・
お!なかなかいいアングルなのでは?
というわけでパシャリ!

ん~~~奇跡的に人が写り込んでないし、なかなか
いいんじゃないですか(^^)v
とまぁ写真家気取りでいい気分になった春日大社
なのでありました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光:春日大社へ

2013-03-15 23:30:00 | 旅行
東大寺を出て春日大社へ。

周りは林に囲まれています。
ここにも鹿が・・・

「一の鳥居」や「二の鳥居」「南門」「中門」など
鳥居や門が参道に並んでいます。
多分これが「一の鳥居」ではないかと・・・

で、多分これが中門・・・

こんな石碑もありました↓↓↓

春日大社って世界遺産なんですね。
で、手洗い場も鹿です(^^;)

で、どんどん進んで春日大社に到着です!

あ、なんだか写真だらけになっちゃいましたね。
というわけで、続きはまた明日(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光:鹿っ!

2013-03-14 23:30:00 | 旅行
大仏殿を出て参道を戻ります。
途中、こんな看板が・・・

むむむ・・・鹿に注意ですな(+_+)
注意しつつ鹿せんべいを買うと群がってきました!

カミさん、後ろからヘッドバッドくらいまくりの
手を舐められまくり(^^;)

しかし参道のお店の人は慣れたもの。

店先に来る鹿も、軽くいなしてました(^^;)

さて、次は春日大社ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光:東大寺

2013-03-13 23:30:00 | 旅行
さて、いよいよ大仏殿。
参拝料を支払いちょっと進むと・・・

ばば~んとでました!大仏殿!
この日はかなり天気が良く空が綺麗でした(^^)
おかげで写真も綺麗に撮れました!
ってiPhoneですけどね(^^;)

大仏殿の前にはよくわからない灯籠の様なものが。

なんでしょうか?ま、スルーです(^^;)
中にはいると、大仏様が鎮座しておりました。
お参りして、パシャッと!

やはりでかい・・・
両脇にも大きな仏像が鎮座しておりました。

さらに裏手にも・・・

ぐるっとまわると・・・

そーいえばありましたね、こんなの。
大仏様の鼻の穴と同じ大きさなんでしたっけ?
今回はカミさんと二人で子連れではなかったので
見ず知らずの子供達がくぐってるのと無許可で撮影
させて頂きました(^^;)

とまぁそんな感じで次のスポットへ・・・
あ、鹿にせんべいをあげないとね(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光:スタート

2013-03-12 23:30:00 | 旅行
2月初旬に行った奈良への小旅行、レポート開始(^^)

電車でのアクセスがあまり良くないので車で移動です。
岐阜からは名神高速を使って約3時間。
奈良県庁の駐車場に停めました。
午後5時まで営業が多い中、ここは午後10時まで
営業していて、さらに広くてアクセスもしやすいので
お勧めです。
ちなみに料金は1日1,000円。

車を停めて東大寺へ・・・

参道を進んでいくと・・・
うわぁ~~~鹿がいっぱいだ!!!

当然、鹿せんべいも売っていて・・・
ま、それは後にしましょう。
まずは大仏を拝ませていいただかねば・・・と進んでいくと
南大門が現れました。

Σ( ̄□ ̄;)
鹿、邪魔です(-_-;)
気を取り直して・・・

さらに進んで・・・

この奥に大仏殿があります。
左手の方から参拝料を払って入ります。

・・・と、ここで続きはまた明日。
最近ネタが少ないので小出しにします(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「球体の蛇」

2013-03-11 22:31:00 | Books
道尾秀介氏の作品です。

幼なじみ・サヨの死を引きずりながら生きてきた主人公。
サヨの父親,妹と一緒に暮らす日々を過ごす中で、ある日
彼女の面影を感じる女性を見かけ次第に惹かれいく。
そしてある日、思わぬ事件が起き・・・
見かけた女性への想い、サヨの死への固執の理由、サヨの
父親,妹との距離。
17歳の主人公が大学へ進んでいく思春期の中で、彼らが
抱える後悔や想い、願いが色々な形で絡み合い交錯していく。

いつもの筆者の作品ように、そんな重い感じです。
でも引きずらない感じでいい作品でしたねぇ。
筆者の作品は大体がそうですが、最後にどんでん返し的な
からくりがあります。
今回は、それが登場人物の「想い」の中で優しさや願いに
よってひっくり返る感じ・・・
ん~~~うまく説明できませんなぁ(+_+)
ま、読んでみてください(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出しっぱなし・・・

2013-03-10 22:10:00 | ペット
我が家、まだコタツが出てます(^^;)
とはいえ、床暖房の上に置いてあるだけなんですけどね。
例のごとく、猫はコタツで丸くなる・・・
なんですが、いつものようにチョコラは顔だけ出して・・・

って、舌も出しっぱなしですよ!チョコラさん!

ネコってよく舌を出しっぱなしで歩いてたりしますよね(^^;)
これ、猫自身は気がついてないそうです。
(ホワッツマイケルに書いてあったような・・・)
こーゆー時は、出てる舌を指でちょっと突いてあげましょう。
そうすると気がついて慌ててひっこめますよ(^^)

で、今回も突いてあげました!
が、寝てるので気がついてもらえず・・・(-_-;)
ま、しばらくこのまま寝かせてあげました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松SA/浜北軒

2013-03-09 19:52:41 | 高速道路ネタ
川崎からの帰りは、浜松SAで夕食。
まずはトイレに行き、フードコートへ行ってみると・・・
Σ( ̄□ ̄;)
なんというとこでしょう!
ほとんど店が閉まってる!!
基本的に21時閉店らしい(-_-;)

かろうじてラーメン「浜北軒」というお店が一店舗だけ開いてました。
前日の昼もラーメンだったんですけどねぇ・・・

ラーメンとチャーシュー丼のセット、
ラーメンと餃子のセット、この二つがオススメとのこと。
迷いに迷って、ラーメンと餃子セットに決めました!
せっかくの餃子なので、ついでにご飯も頼んじゃいました(^^;)

ラーメンは醤油、餃子は野菜が多めの「浜松餃子」ですね(^^)
ラーメンの麺は自家製とのこと。
一口食べての思ったことは・・・
スガキヤの麺と同じ味がする!
東海エリアの人なら食べ慣れた、あのラーメンの麺の味と酷似。
あくまで個人的感想ですが・・・

で全般的には、セットとご飯で990円とまぁリーズナブルだし、これまた
前日のラーメン同様美味しくて、一般ウケする味だと思いました(^^;)

PS.
お腹が空いてたので、がついてしまい
写真撮るのを忘れました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん/たいざん

2013-03-08 23:30:00 | 高速道路ネタ
川崎へ行く際、高速道路の海老名SAで昼食。
2階フードコートには5店舗くらい入ってたかなぁ・・・
そのうちの「らーめん たいざん」にて、しょうゆネギらーめん・
ミニミニ炒飯セット、併せて980円をいただきました(^^)

ネギしか見えませんがチャーシューものってますよ。
一口食べてから写真を撮らねば!と気が付いたので、下に
沈んでるかも・・・(^^;)

麺がちょっと平打ちです。

いわゆるフツーの醤油ラーメンで一般ウケしそうな味でした。
さすが、サービスエリアですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて帰りますか…

2013-03-07 19:07:42 | 日記
川崎での仕事、ひとまず終了。
これから車で岐阜まで移動です。
到着は日付がかわる頃かなぁ(´Д` )
まぁ安全運転でまいりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしいわ(+_+)

2013-03-06 23:30:00 | 日記
昨夜遅くに家にたどり着いて、今日は朝から川崎です(+_+)
青島出張が延びた分、慌ただしいです(-_-;)
車で来たんですけど、2人での出張なので運転してくれる人が
いただけ助かった・・・
明日まで川崎。
予定通り終わるように、気合い入れてがんばらねばっ(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ帰国。

2013-03-05 15:30:00 | 海外ネタ
セントレア~青島の便は、セントレア~北京の青島経由
なんですねぇ。
なので、スモッグがひどい北京の発着が遅れると、当然
青島への飛行機到着が遅れ出発も遅れる・・・
というわけです。
今回もスモッグなんかで飛行機の出発が遅れないことを
祈りながらそろそろ出発の時刻。

さて、長かった青島生活もこれで終了!
当初30日の予定が、のべ約100日ですからねぇ。
参りましたわ(+_+)
今後は青島への渡航予定なしです。
ホッとしたような寂しいような・・・
ま、そのうちまた呼ばれちゃいますかね(+_+)
ではでは、明日は日本国内よりお届けします(^^)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ帰国!

2013-03-04 22:30:00 | 海外ネタ
スーツケース、現状3個になっちゃってます(+_+)
持って帰る荷物はほとんど無いんですけどねぇ。
中国東方航空は預け入れが2個まで可能。
1個は手荷物での持ち込みという手もありますが、
いかんせん嵩張る&邪魔くさい(-_-;)
思い切って、でかいスーツケースの中に小振りの
キャスターバッグを入れちゃうか・・・
サイズ的には入るんですけどね。
こちらで買ったサムソナイトもどきの鞄も持って
帰ろうかどうか、まだ迷い中・・・
ってな感じで片づけ、帰り支度を進めますか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島生活:CHINA MOBIL

2013-03-03 22:30:00 | 海外ネタ
こちらにいる間は、元請会社から中国のケータイ電話を
支給頂いております。
で、こんなの↓↓↓

文字を打つときは基本的にアルファベット。
でも当然ながら中国語対応なのでアドレス帳の名前などは
漢字で打ちたいところ。
で、ピンイン(発音)での打ち方を覚えました(^^)v
まず日本漢字のピンインを調べます。
例えば青島の「青」なら[qing]
これをアルファベットで打ち込んでいけば、候補の漢字が
出てきてセレクトすればOK。

でもピンインをいちいち調べるのはかなりめんどくさい・・・
と思ってケータイいじってたら、というか前から気づいては
いたんですが、なんだかもう一通りの入力方法があります。
が、いかんせん何を押してもうまく漢字が出ない。
というか何を基準に候補が表示されているかもわからない!

で、先日通訳の人に聞いてみると・・・
「漢字を書くように打つんです」
は?書くように??ボタンしかないのに???
が、しか~し!
さらに説明を受けるとホントに書くように打つのです!!!
写真をよく見て頂くと「1」のボタンに「-」の記号があり
「2」の横に「|」,「3」の横に「ノ」・・・とあります。
で、「青」だったら横縦横横の書き順、つまり「1211」
と打っていくと、候補の中に「青」が出てくるのです!
おぉ~!すばらしい!
これなら書き順さえ間違えなければ読み方がわからなくても
漢字が打てる!!!

な~んて思ったんですけど、これを教えてもらったのは、
青島生活 残り1週間を切った頃なのでした(^^;)
いや~もっと早くに聞けばよかったなぁ・・・
トホホ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島生活:串焼きのお店

2013-03-02 22:30:00 | 海外ネタ
ホテル近くの串焼き屋に行ってみました。
というか、入ってみたら串焼き屋だったんですけどね。

メニューは、まぁ普通の串もの。
で、金属(鉄?)の串に刺さって出てきます。
で、それをテーブル中央の炭の入った焼場にのせます。
と、なんと!自動でくるくる回ります!

下の枠の部分が左右往復で動いていて、これが磁石に
なっていて、鉄の串がくっついてまわるのです!
ま、2本串が刺してあるのはまわりませんけどね(^^;)
にしてもっ!
ん~~~画期的だっ!
日本でもこんなシステムあるのかなぁ・・・
串焼き屋なんていかないからよくわかりません(^^;)
ないとすれば、日本でもウケると思うんですけど・・・

とはいえ、別に串焼き屋を始めようと思ってる訳じゃ
ありませんけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする