定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

猛禽も寒がりやか?

2016-11-10 19:01:26 | 自転車

今日は、寒いというか冷たいというか、ハンドルを握る指先が痺れました。それでも救いは風がなかったことです。上塚橋を渡っていると、足下の方から「ピーヒョロロ」とトビの 声が聞こえてきました。トビの鳴き声は青空の上の方か聞こえるもの、気のせいかなと、橋の下を覗いてみると、中州に小さな黒い点が。ズームで覗くと大きなトビが中州で鳴いているようです。 この寒いのに上空で鳴くより地上がイイと思ったのだろうか(写真1・2)。何時ものコースをドンドン下り、海に突き出した堤防道路への入り口横に広がる太陽光発電所迄来た時、 光るパネルの上に3個の黒い点々を見付けました。自転車を止めると、ここでも「ピーヒョロロ」の声が聞こえてきました(写真3・4)。暖かいガラスの上で日向ぼっこでもしているのだ ろうか。帰り道で、水門の柱に止まっているチョウゲンボウを見掛けました。青空だと上空を飛び廻る猛禽も、こんな日は大人しく地上で過ごすのかもしれない(写真5・6)。
走行データ D:37.39 T:2.04.14 A:18.1 M:36.3 O:83890.1



川の中州の黒い点の方から「ピーヒョロロ」

大きなトビが鳴いていました

海岸地帯のソーラーパネルの上の黒い点3つ

矢張り、「ピーヒョロロ」の声が聞こえてきました。

水門の柱の上のチョウゲンボウ

水門の柱の上のチョウゲンボウ