月終わり2日間は雨で休足日になったが、走行日数的には23日と順調だった。距離的には、ややオーバー気味の528kmだった。6月は梅雨入りも考えれば、抑え気味で目安値の450kmくらいになるだろう。体調そのものは、大きな疲れの波も無く、やや良というところ。只、手足顔等に発疹が出て皮膚科通いを始め、皮下膿瘍とか命名されてしまった。これで、歯科。内科、皮膚科の3病院通いとなり、80歳(5/20)になった実感をしみじみ感じ出した。ボツボツ走っていれば、その内、この状態にも慣れるだろう。鳥撮りはホオジロ♀ゲット。
月終わり2日間は雨で休足日になったが、走行日数的には23日と順調だった。距離的には、ややオーバー気味の528kmだった。6月は梅雨入りも考えれば、抑え気味で目安値の450kmくらいになるだろう。体調そのものは、大きな疲れの波も無く、やや良というところ。只、手足顔等に発疹が出て皮膚科通いを始め、皮下膿瘍とか命名されてしまった。これで、歯科。内科、皮膚科の3病院通いとなり、80歳(5/20)になった実感をしみじみ感じ出した。ボツボツ走っていれば、その内、この状態にも慣れるだろう。鳥撮りはホオジロ♀ゲット。
80歳の誕生日をお迎えに成られて、歳には勝てないですよ、私は、後3か月で、84歳に成りますが、病院通い5か所
です、3年前に、脳梗塞で倒れ以後不自由な生活を過ごしています。
いろんな病気と付き合いながら・・・
生きて行くんですね~。
でも明日からは晴れそう。
梅雨前の青空を楽しんでください。
でも確かに医者通いはだんだんと増えていきますかね。うちの父母も同じです。
それだけの距離を走行できるのはすごいです。
医者は早くいくことが肝心ですね。
お手本です。
畑の野菜にとっては、恵みの雨ですがねえ。
少し良くなってきましたが、痒くて困りました。快談爺様も病院通いされていますか。お互い大変ですね。
でも、撮影ドライブされていて、お元気ですね。
毎日日曜大工様
歯も肺も元に戻らない病ですので、程よく付き合っていきたいと観念しています。
むぎ様
梅雨入り前の晴れ間を楽しんで走っています。6月スタートは、何時もの堤防道路を走りました。
たいぴろ様
残念ながら、これから以降罹る病気は、若い時みたいに完治するわけではないので、罹った病気と程よく付き合って行きたいと思いだしています。
もっくん様
病院は嫌いですが、ババに急かされて渋々通っています。病気とは上手に付き合っていきたいと思います。
温泉ドラえもん様
6月は雨で休足日が増えると思います。でも、出来るだけ止み間を縫って走りたいと思います。野菜の生長が楽しみです。