北秋田人彷徨記

                                                            

仙台旅行⑥「駅弁 帆立釜めし」

2017-05-21 08:00:00 | 青森市

今回の仙台旅行の〆のネタは新青森駅の「帆立釜めし」この日、北日本は大荒れ。新幹線のダイヤが乱れ結構焦りました。いったん東京に出て飛行機で帰ろうかとも思いましたが少しの遅れで済みそうとのことで新幹線で帰路へ着きました。新幹線も新青森に到着したのが定刻より20分遅れで、特急「つがる」の連絡が10分程度、新青森駅で遅い昼食を取ろうと目論んでいましたがこれも無理。とゆうことで新青森で名物「帆立釜めし」を購入、「つがる」車内で頂くことに。

 

実は私、この弁当は遥か昔から知っております。おそらく青函連絡船が現役で就航していた頃には有ったはずです。青森駅の伯養軒「帆立釜めし」は連絡船の待合所で食べていた記憶があります。我が祖父も旅好きでちょくちょく列車でどこかに出歩いてました。それに連いて函館によく連れられ行ったものです(勿論、トンネルは存在せず、夜行列車全盛期の頃です)今の私の趣味の原点は祖父譲りなのでしょう、きっと。

旨い!私にとっては安心感のある「そうそう!この味」って感じで好きです。激旨ではないけど40年以上も作り続けられてる理由はわかります。今後も作り続けてもらいたいです。後、じっちゃんにいつも函館帰りで国鉄「大館駅」の駅弁「鶏めし」を買ってもらってました。私的には「帆立釜めし」と大館駅「鶏めし」はセットで記憶があります。

今回の仙台旅行は大変美味しいく、ノスタルジックな旅でありました。

以上

 

 

 


「古川市場(青森魚菜センター)」 のっけ丼 編

2013-11-17 00:00:00 | 青森市

青森観光ネタ本には高確率で載る丼があります。青森駅近く、古川市場(青森魚菜センターの「のっけ丼」これまた美味しくて、楽しい丼でありました。

0109cf750910140fcae6eee888d480dc4340150b801790d61e0dddf9a99853446e10ad

市場のものをご飯に乗せてオリジナル丼を作って食べるのが この「のっけ丼」。最初に市場入口付近の店舗(オレンジの旗)で食券を購入とご飯の引換をします。

014efb8b73a53facd478f4d161b03bb57_201634039932d0122ac17643c9503aa8ebee

今回は1500円分の食券。ご飯大盛り200円にして残り1300円分を具材に。

01013fedbb4fa4681979ba6b410fb851b8f01d3e1ea2d8636cf2ddf5ecaa036ffa0b_2

各店舗、「のっけ丼」用に小分け売りをしています。大体が100円~300円位です。 市場の店舗を歩き渡り、自分が食べたい具材をチョイス。店舗のにーちゃんやねーちゃん、おじちゃんやおばちゃんとの掛け合いが結構楽しいのであります。 丼のご飯を持ちながら場内をウロウロ。次々自分オリジナル丼が出来上がっていくのも楽しいのですが……目移りしちゃってなかなか (~_~)

015adfb33829fc2d2a441a7901a3041a612

これがMyのっけ丼、2度と同じものが作れないオリジナル丼です。 サーモン刺し、イクラ、タコ刺し、エビ、エンガワ、大間中トロ、イカ、カニ味噌付きカニで1300円分乗せてみました。その日によって旬の食材や美味しい食材が変わっていくので よく吟味して乗せましょう。この日のお勧めはタコ刺し。美味しかった~!

市場では家族連れや女の子のグループが目立ちました。確かに「のっけ丼」のシステムは面白いです。バイキングスタイルでオリジナル丼ができるので皆でワイワイやりながら楽しくご飯が食べれます。ご飯は100円ので充分、具材は1500円位は使いたいです(ご飯が見えなくなる位乗せるには)1500円の海鮮丼としては少し割高感はありますが自分で作るという付加価値付きなので許せる範囲かな。

青森市に行くのなら古川市場の「のっけ丼」お試しあれ。ちなみに市場入口付近にはコンシェルジュがいますので詳しく教えてもらえますよ。

青森魚菜センター本店 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=2005888" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 青森駅

ブログランキング・にほんブログ村へ


鬼面庵 かけ蕎麦編

2013-01-13 22:46:41 | 青森市

毎日毎日、吹雪でどこにも行けません。ここあたりの人はこの時期いったいどこに遊びに行くのか疑問です。もしかして引きこもりなのかなぁ~?私は無理!無理!と言っても行けるところがない!ということでしばらくは食い物ネタが続きそうな感じです。

それで今回のネタは最近お気に入りの蕎麦です。酸ヶ湯温泉にある鬼面庵(おにめんあん)とゆうお蕎麦屋さんの蕎麦にはまっております。

Img_0690_2
この時期の酸ヶ湯温泉付近。こんな雪の回廊になってます。私の家からは90分、黒石ICより40分で着きます。(運転、結構楽しいですよ)勿論、お蕎麦食べに来るだけだと勿体無いので温泉浸かった後で頂きました。Nec_0489

かけそば(550円)

実はこのかけ蕎麦にハマっております。他の蕎麦とはチョットちがいます。まず、麺が細くソーメンみたいな蕎麦ですが食べてみると蕎麦特有の香りが少しします。普通の蕎麦(十割)から比べても香りが少ないのですが蕎麦特有の酸味(発酵?)はあります。そして食感がかなり独特です。ツルツルとゆうよりはサラサラとゆう感じで麺にコシは無く口の中でパラパラ崩れる感じです。

Nec_0464

見た目、塩っぱそうな蕎麦の汁ですがこれが結構合って入り美味しいです。(実際チョットしょっぱいけどね)そして最後に店内に引きこまれている八甲田の清水を頂く。この水がまた美味しい。今の時期、チョットざるそばに手が出ないですがもう少し暖かくなったら頼もうかな。

今のところ私的には、秋田、青森県内で一番美味しい蕎麦とゆうことになってます

酸ヶ湯温泉旅館
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=2000152" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:旅館 | 八甲田山

 


酸ヶ湯温泉

2012-12-23 00:00:00 | 青森市

いよいよ年の瀬。毎年何かと忙しくなるはずなのですが今年はどうも違うようで……暇だ~!時間はあるけどお金が無い。こんな時は温泉に限りますね。自称温泉愛好家としてはまだ行ってない有名処は……そういえば「酸ヶ湯」に行ってないなぁ。過去に(30年前)行ったきりでしばらく近寄ってもいない。よし!行って見よう。片道1時間30分ドライブに出発。

Sukayu_2Sukayu2

 

東北自動車道、黒石ICで降りて約30分、標高900M。もうこんなに積ってる。神秘的な別世界な風景であります。

Sukayu6Sukayu5

やっぱり山奥だねぇ~雪かき大変だろうなぁ。Sukayu8

玄関で入浴券を購入。ここの温泉は浴場が二箇所。男女別の「玉の湯」、混浴の「ひば千人風呂」片方だけの入浴は600円、両方入り放題(タオル、バスタオル付き、休憩所も使える)が1000円。とりあえず1000円の方を購入。Sukayu7

さて、千人風呂は混浴です。私自身混浴は始めて(小学生の頃来てるが)まったく意識するなってのが無理な話なのです。まぁ出来るだけ努力するつもりではありまするが……。

Wsukayu9

ここの浴場は源泉の違う4つの浴槽がある何とも贅沢な浴場なのであります。そのためか入浴指南みたいなものが存在します。「冷の湯」で体を洗って「熱湯」に5分、「四分六分の湯」に半身浴5分、「冷の湯」を頭から掛け「湯滝」で3分、再度、「熱湯」に3分。

まぁ入りたいように入れば良いだけなのですが……。この浴槽(源泉)「熱湯」は41°くらいとあまり熱くない、まして「四分六分の湯」の方が熱い。これは浴槽の底から湧く源泉で水で薄めていないぶん体の芯まで温まる。湯冷めし難いからだそうです。私は「四分六分の湯」の熱さの方が好きですが。(熱交換方式で水入れないで冷ませばいいのに)

混浴の方ですが以前より(5,6年前)より男女を仕切るついたてが設置されてるようです。「熱湯」は半分に仕切られ、「四分六分の湯」はセミ仕切り。以前、入浴マナーの悪いお客の為の処置だそうです。私が入ってる時は数人、女性の方が居たみたいです(湯煙の彼方、しかも、私、目が悪いので)べつに気にかかることは無かったですョ。先方の方もそうみたいです。ほんと風情が無くなってて残念です(パンフの写真は良い味だしてるよねぇ)

ここの泉質はpH1.8位の強酸性。玉川温泉よりは酸性は弱いけどひげ剃り痕はピリピリ、卵の腐ったような臭いがする酸性硫黄泉。白く濁ったお湯です。これがまた玉川と違い目に入ると痛い!でもお湯の効能は良いみたいです(今、丁度湯あたり中、体中が痛気持ちいい。効くー!)泉質で石鹸、シャンプーは泡立たない(使えない)、玉ノ湯ほうで体を洗いました。

ここの客層は玉川温泉と同じ湯治客が大半を占めてるかと思いきや観光客(スキー帰りや登山帰り客)も多い。この点は玉川温泉の方が好きだなぁ(玉川は入浴のプロしか居ない感じ)

Sukayu10

後、お土産売店にちょっと変わった飴が売ってました。やるね!酸ヶ湯温泉。ここ来たら子宝に恵まれそうです。

 

 

 

 

酸ヶ湯温泉旅館
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=2000152" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:旅館 | 八甲田山