以前より行きたかった札幌&小樽。なかなか時間とお金に都合がつかず延び延び、もう諦めかけていたこの計画でしたが、幸か不幸か今年はフルで10連休取れ、しかも資金は多少余裕がある。ってことで、念願の計画を実行に移すことができました。目的地は札幌、小樽。ですが行き当たりばったりの日数未定、予算は4万縛りとゆうコンセプト。ホントいい加減な旅なのです。でも私は放浪スタイルの旅が大好きなのであります(なのでツアーはほとんど使わないです)。
北秋田から札幌に行くには4、5経路あります。今回は「お金はないけど時間は沢山ある」とゆう事情で安価の節約経路を選択。八戸~札幌間5000円、今回はこれをチョイスしました。とりあえず車で八戸へ‥‥(自分の車のガソリン代は計算外ってことで)
![Img_0001 Img_0001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/a7e6bed699c1fdf87b31dab30e2ada95.jpg)
![Img_1099_3 Img_1099_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/d8b2b67d3471317e7a293c967eb94cf5.jpg)
八戸~苫小牧間シルバーフェリー2等客室+苫小牧~札幌間高速バスがセットになってるチケット「なかよし切符」(2013年4月現在)で札幌へGO!です。
車は八戸フェリー埠頭の駐車場に泊めましたが、ここは基本的に長時間駐車はNGです(警備員さんにも止められます)でも駐車場は車だらけ。どう見ても一時駐車の車だけではなさそうです(サイドミラー畳んでる車がいっぱい)まぁここは自己責任ってことで‥‥
22時発苫小牧行きの乗船手続きは午後6時頃から、ちょっと早く着き過ぎたので先に晩御飯をいただくことにしました。港から車で5分位のところに「八食センター」八戸の観光市場があります。この中に市場で買った食材を炭火焼にできる「七厘村」とゆうスペースがあり安価ながら贅沢な晩御飯に在りつけました。![Img_1088 Img_1088](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/b2ebd33076ac52a4005c38b66b2c2c6d.jpg)
![Img_1089_2 Img_1089_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/8390363a3601d1dbe57f8ea756cec784.jpg)
![Img_1086 Img_1086](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/a60fb9252ca216f6a616e92e2632c208.jpg)
![Img_1076 Img_1076](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/4932096177a00282b75a9b7a1cd95e8e.jpg)
![Img_1079 Img_1079](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/b57da57b03c388adf0571ce1082198a8.jpg)
![Img_1077 Img_1077](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/1c361bc9b2cda9d8483aaa398534f074.jpg)
![Img_1078 Img_1078](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/1f4145caf40c74cf57264821613b5434.jpg)
この市場は午後の6時閉店、私が入ったのが午後5時、運よく売れ残りを安く売り始める時間帯でした。刺身は3パック、ホタテ、牡蠣、サザエ、エビ、これにノンアルコールビール。充分八戸の海鮮を味わえます(マジ旨しかも安っ!)車の運転がなかったらビールガンガン行ってたところなのだが‥‥残念
なんやかんやで22時、八戸より出航。およそ8時間の船旅です。少し風が強いかな?荒れなければいいのだが。
![Img_1104 Img_1104](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/5c606b63bb03251acfcbf51b83e2d086.jpg)
この2等客室。安さではピカイチなのですが、この安さが後日裏目となることはこの時点で想像もしていませんでした。
こうして1日目、順調な旅立ちでありました。≪つづく≫
<
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ](http://travel.blogmura.com/buraritravel/img/buraritravel88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31.gif)
にほんブログ村
七厘村
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=2005044" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
関連ランキング:炭火焼き | 長苗代駅