(いじめの認知(発生)件数の推移
「ストップいじめ!ナビ」より→http://stopijime.jp/data
「ストップいじめ!ナビ」より→http://stopijime.jp/data
いじめの発生件数というのは、
統計のとり方、聞き方、調べ方によって変化しています。
(なので、折れ線グラフが跳んでますね)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
下の3つは、いずれも産経新聞(2/15付大阪6版)社会面の記事です。
説明が二転三転することは、
それ自体、確かに印象が悪いことだけれど、
でも、あえて言えば、
「本人がいじめと感じたら、それはいじめだ」
とまで言う人がいる中で、
いじめと認める認めないが、
それほど重要なことだろうかと思います。
きちんと定義することもなく、
「いじめ」だったと認めさせることで、
世間は、一体何を納得しようとしているのでしょう。
「いじめ」かそうでないか、
「いじめ」と呼ぶかどうか、
そういうことよりも、
実際にどのようなことが起きていたのか、
死ぬこと以外に逃れる方法はなかったのか、
そこのところをみつめなきゃ、
いじめ自殺はなくならない、ような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます