今日ふるさと文化館のそばを通ったら、写真展「煉瓦のある風景」をやっていました。

ちょっと覗いてみると、知っているオーナーさんの作品も展示されていました。
荒川区には、結構あちこちに煉瓦塀、煉瓦のトンネルなどが残されているようです。
ふるさと文化館のすぐそばにも、煉瓦塀が残されています。

この煉瓦塀は、明治12年に創業を開始した官営工場千住製絨所を囲んでいた煉瓦塀です。
明治時代の羊毛の国産化、富国強兵などのために建てられた工場だそうです。

その後の南千住の町の形成に大きくかかわった工場で、文化財的にも貴重な塀だそうです。
南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

ツィッターもやってます