昨日は3月10日、東京大空襲の日でした。
戦後70年という節目でもあり、写真展をやっているというので久しぶりに震災記念堂へ行ってきました。
記念堂の前にはすさまじい火災で鉄筋が曲がってしまったもの、何万本もの釘が熱で固まってしまったものなど
展示してあります。
私の実家は台東区の蔵前、祖母や父の兄弟が大空襲の犠牲になっていますので昔はよくお参りに行っていました。
壁にとても大きな絵があり、まさに阿鼻叫喚の絵でとても怖かったのを覚えていますが今回はその絵は外されていました。
子どもには刺激が強すぎたからでしょうか。
慰霊堂で線香を上げ、お参りもしてきました。
たくさんの痛ましい写真を見て外に出ると、今日は良い天気で梅の花も咲いていてホッとします。
今日は又3月11日、東北大震災のあった日、早く復興できるようにと願っています。
南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産