旅行2日目は、全国の文化財指定公園中最大の広さだという栗林公園へ向かいました。
新緑の季節、若々しい緑とつつじがちらほら咲く中、保育園や幼稚園の遠足組にたくさん出会いました。
立派な松や大きな楓、桜やつつじの季節、紅葉の季節はきっと見事でしょうね。
それから香川のもう一つの名物、骨付き鳥を食べに行きました。
昼間やっているお店が少なく、「一鶴」というお店に入りました。
スパイシーでしっかりした歯ごたえ、ビールが飲みたくなる味ですが水で我慢、おにぎりがおいしいです。
その後は近くの丸亀城へ。お堀には甲羅干しをしている亀がたくさん!良いお天気で気持ちよさそうです。
日本一の高さと言われる石垣。
きつい坂を上っていくと、可愛い天守閣。現存する木造12天守の中で一番小さいそうです。
街を歩くとレトロな建物がところどころにあり、見とれてしまいます。こちらは各種教室やお休みどころに使われています。
最後に「たもや」というお店で冷やしうどんを食べ、香川旅行はおしまいです。
もう少しうどんの食べ比べをしたかったけど、そんなには食べられませんでした。
南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産