枚方の(正確には寝屋川になるようだが)淀川河川敷公園でのオフ会は
おおいに話が弾んで、終わったのが4時頃。参加者の皆さんと駅で別れて

京都の京阪四条駅に着いたのは5時を回っていた気がする。
駅から地上へ出た時に、その人出の多さにビックリ。
朝は自転車でスイスイ行けたのだが、この時は歩道が人であふれかえっていて、
あるくのもままにならない状態。
本通りを一本脇へ入れば、人の数がガクッと減るのが京都の特徴ということで
脇道を通って出たところが、花見小路。

花見小路を南へ進んで、建仁寺のところで左折し八坂神社を目指す。
しばらく歩いて迷うことなく八坂神社に至る。


境内を横切ったところの広場(円山公園?)には
夜桜宴会の場所取りシートが敷き詰められていて、
多くの若者の集団が、盛り上がり始めていた。
あんなに多くの20代と思しき人間の集団は、久しく見たことがなかった(苦笑)
日本にもまだ若い人が一杯いるんですね。
たしかこの方向のはず、という勘を頼りに脇道をぐる~っとまわって
たどりついた白川南通りは、またまた人の群れ
桜を見に来たのか人ごみを見に来たのか・・・・・・(ーー;

夜桜と言うにはちょっと早い通りを歩いて、四条通にでた。
かにかくに 祇園は恋し 寝るときも 枕の下を 水の流るる 吉井勇
という静かさも
清水へ祇園をよぎる桜月夜. 今宵あうひとみな美しき 与謝野晶子
という感動もない、
駆け足な京都の桜であった。
おおいに話が弾んで、終わったのが4時頃。参加者の皆さんと駅で別れて

京都の京阪四条駅に着いたのは5時を回っていた気がする。
駅から地上へ出た時に、その人出の多さにビックリ。
朝は自転車でスイスイ行けたのだが、この時は歩道が人であふれかえっていて、
あるくのもままにならない状態。
本通りを一本脇へ入れば、人の数がガクッと減るのが京都の特徴ということで
脇道を通って出たところが、花見小路。


花見小路を南へ進んで、建仁寺のところで左折し八坂神社を目指す。
しばらく歩いて迷うことなく八坂神社に至る。


境内を横切ったところの広場(円山公園?)には
夜桜宴会の場所取りシートが敷き詰められていて、
多くの若者の集団が、盛り上がり始めていた。
あんなに多くの20代と思しき人間の集団は、久しく見たことがなかった(苦笑)
日本にもまだ若い人が一杯いるんですね。
たしかこの方向のはず、という勘を頼りに脇道をぐる~っとまわって
たどりついた白川南通りは、またまた人の群れ

桜を見に来たのか人ごみを見に来たのか・・・・・・(ーー;




夜桜と言うにはちょっと早い通りを歩いて、四条通にでた。
かにかくに 祇園は恋し 寝るときも 枕の下を 水の流るる 吉井勇
という静かさも
清水へ祇園をよぎる桜月夜. 今宵あうひとみな美しき 与謝野晶子
という感動もない、
駆け足な京都の桜であった。