雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

マンボウ

2005-11-16 16:23:18 | 雑記
 ナチュラリストの先輩のTさんから、マンボウが手に入ったので、鍋煮会をするから集まらないかと連絡があった。

会場は我が家から歩いて10分足らずの所にある、町の農村文化伝承館「山本家」ということだし、噂に聞く「マンボウ」の実物見たさもあって参加した。
6時からということだったので準備もあるだろうからと30分ほど前に行ったら、Tさんが一人でテキパキと準備を進めていた。
ヤリイカの刺身から大根の漬物、なんとかいう魚の煮物。無能な私は
隣の部屋の囲炉裏でヤリイカのゲソとミミを焼くことにした。
 6時を回っても誰も来ない。緊急な召集だし果たして何人ほど集まるかも定かではない。
が、そのうち2人3人と集まってきた。
むかご入りのおにぎりも作る予定とのことで、コメを研いで持ってくるように指示された人がいたんだが、釜がない。いや釜はあるんだが薪で炊く釜しかない。
ここはそういう施設なんだから当たり前なんだが、そういう心の準備をしてきていなかった・・・・・。
といいつつ「じゃあお鍋でたくわ」とのこと。鍋でご飯が炊けるのかと疑ったが、さすが主婦暦んん年のツワモノ。事も無げに炊いてしまうところがすごい。
なんやかんやしながら、人も10人ほど集まり
マンボウ鍋煮会の始まり始まり~。
 
Tさんは昔、三重県で食べたマンボウ鍋の味が忘れられず、一度自分で作ってみたかったのだそうだ。といっても食材のマンボウはなかなか手に入らないそうで、
かねてから頼んであった上越市の知人から、今朝連絡が入って取りに行ってきたとのこと。 

やあぁ、結構なお味でした。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moko)
2005-11-16 18:30:23
むかご入りのご飯に、マンボウなべ。

すごい、ごちそう。



しかし、不気味な姿ですね。^^;



あんこうなべは大好きなんだけど、やっぱりそれに似たお味かな。
返信する
たしかに (たんご)
2005-11-16 23:04:08
不気味でとぼけた姿をしておりました。



アンコウもグロテスクな姿だとは思いますが

味のほうはそちらのほうに軍配があがるのかな?

鮟鱇鍋の味を知らないσ(~_~;



あんこう鍋かと思ってきた人もいたとか(笑)
返信する
マンボウ (hidarikiki)
2005-11-17 21:06:20
千葉の水族館での~んびりゆらゆらと泳いでるのを見たことあるわ

食べちゃったのね(¨;)



風邪は治った?
返信する
ごめんなさい (たんご)
2005-11-18 08:58:23
食べちゃいました<(_ _)>



人間てこの地球上で一番残酷な生き物なんでしょうね(弁解になっとらん)



風邪はこじれてしまい

まだ鼻がぐずぐず、席がごほんごほん状態です(涙)
返信する
あらま(^_^; (hidarikiki)
2005-11-19 16:10:50
美味しく食べられたら本望でしょう オイオイ...( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ...



あららぁ風邪こじらせたのですか

お大事に~
返信する

コメントを投稿