雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

くずの花

2005-09-08 23:49:40 | 歳時・風物
花火と台風で後回しになったが、
4日にトロッコ電車で欅平へ行った時に黒薙付近で
トロッコの中から撮ったくずの花です。

 田中冬二が

ぢぢいと ばばあが
だまって 湯にはひってゐる
山の湯のくずの花
山の湯のくずの花

という詩を残していますが、その「山の湯」はちょうど
ここ黒薙の湯だったとか。

ちなみにくずの花は秋の七草の一つに数えられ、
その根からはくず粉が精製されます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moko)
2005-09-10 06:05:37
くずというと、すぐ思い出すのが、葛饅頭(爆)



綺麗な花が咲くのですね。
返信する
ステッパー (たんご)
2005-09-11 11:08:51
2000回の刑に処す(笑)



くず湯とかくずきりとかもありますね



藤の花を逆さまにした感じですが

藤と比べてだいぶ地味です。
返信する

コメントを投稿